おはよう〜Slightly future
緩々と覚醒し始めた感覚が周囲を探り始める。
どこからか漂ってくるコーヒーの香りに刺激されて、ギップルはまだ重たい瞼をうっすらと開けた。
おぼろげな視界の中でシーツの白さが徐々に浮かび上がってくる。
既に日が昇っているらしい。
光が満ちているのに眩しくないのは窓に背中を向けているからだろう。
抱えていたはずの存在は既に無く、腕の中に残されていたのは仄かな匂いと陽光の暖かさに紛れてしまった僅かな温もりだけ。
耳を欹てれば開けられたままのドアの向こう、キッチンの方から音がしている。
どうやらパインは朝食を作っているようだ。
コーヒーを淹れているようだし起こしに来るまでまどろんでいても構わないだろう。
欠伸に紛れてそんな怠惰なことを考えていると、開け放たれたドアの向こうから静かな足音が近づいてきた。
「ギップル?起きたのか?」
投げかけられた声と共に更に気配が近づき、ベッドのスプリングがゆるやかに揺らいだ。
覗き込んでくるのは赤い眼差し。
ベッドの端に腰掛けたパインは指先で優しく髪を撫でてくる。
面差しを彩る微笑に何やら余裕のようなものが感じられるようになったのは、いつの頃からだったか。
その変化の瞬間を見落としてきてしまったように気がして、何となく悔しさが込み上げる。
まどろみに引き戻されそうな思考を巡らせながらぼんやりと見上げていると、パインはクスクスと笑いを零した。
「…どうした?まだ寝ぼけてるのか?」
相変わらず女性らしいとは言えない口調なのに、どこかやわらかく耳に触れる。
「まだちょっと眠たい」
「疲れてるのは分かるけど、そろそろ起きてくれる?」
「キスしてくれたら目が覚める」
「コーヒーの方が効くんじゃないの?」
パインの答えは何とも素っ気無い。
久し振りの逢瀬なのだから少しくらい甘やかしてくれても良いだろうに、ささやかな願いすら叶えてくれる気はないらしい。
いつまで経ってもつれない恋人だ。
ギップルは苦笑を刷きながら手を伸ばしてパインの頭を引き寄せると、いつものようにセルフサービスで小さな口付けを頂いた。
「おはよ」
一刻伏せられ、そしてゆっくりと現れた緋色の瞳の中にご機嫌な顔を映して朝のご挨拶。
「おはよう」
挨拶の一部となったささやかな触れ合いなど数え切れない程繰り返してきたのに、今でも彼女は面映そうな微笑を刷く。
まるでこの瞬間の幸せを密やかに噛み締めているように思えて、こちらも自然と顔が綻んでしまう。
共に過ごすようになって幾年、時の流れの中で変化していったものが多々ありながらも、こんな風に変わらないものも…また存在している。
ギップルはパインの首の後ろに手を滑らせて目当てのモノを探り当てると、指先に僅か力を込めた。
軽い音を立てて外れた髪留めが手の中に納まる。
「またやるし…」
パインは眉を寄せながら解けた髪を手で押さえたが、零れた銀糸の髪が彼女の肩を滑りながらサラサラと降ってくる。
一本一本が淡い光を弾き、優しい色合いを纏いながら流れ落ちてくる。
ギップルは一房を指に絡め取って、その感触を楽しんだ。
そこにある、重ねた歳月を慈しみながら。
「だいぶ伸びたな」
生活のベースであったセルシウスを降りて街で暮らし始めた頃から彼女は髪を伸ばし始めた。
どんな心境の変化があったのかは分からない。
船を降りたことと何らかの関連性があるのかもしれないけれど、彼女は密やかな笑みを刷いて「何となく…」と答えるばかりだ。
「そのうち切るけど」
髪を長くすることに固執している訳ではないらしく、パインはあっさりと答えて肩を竦めた。
「そうなのか?勿体無いんじゃねえ?」
「髪…長い方が良いのか?」
小首を傾げながら彼女は怪訝そうに問う。
人の好みを黙って押し付けられる気なんて無いくせに。
俺の方もこうでなくては嫌だとかいう、髪型や長さに拘りがある訳ではない。
ただ、はねるだの、纏まらないだのとぼやきながら伸ばし続けてきた彼女の苦労が勿体無いような気がしただけのこと。
「長くても短くても好きだけど?」
「何だか、どうでもいいって感じだな」
彼女は呆れ口調で言うけれど選ぶなんて出来っこない。
指先で掠めるように白い頬を撫でながらギップルは、そうじゃないと笑った。
「いつだって、その時のパインが一番好きってこと」
赤い瞳が軽く瞠られ、次いでゆっくりと二つ瞬く。
頭の中で反芻し、言葉を噛み砕いているかのように。
「そっか…」
ゆるりと視線を逸らしながらぽつりと口にしたのは、伝えたかった意味をちゃんと理解してくれたからだろう。
つまりは、照れ隠し。
直視していなくても緩みを耐え切れない顔を察したらしい。距離を取りかけた肩を捉えて、引き寄せる。
咄嗟にベッドへと手をついたパインは倒れ込んでくることはなかったが、朝のやわらかな陽射しを纏う銀の髪がはらはらと頬や額を擽った。
「それだけ?」
先程よりも間近になった彼女の顔を覗き込んで、意地悪くも問いてみる。
絡んだ眼差しが揺らいだ。
焦りを滲ませながら懸命に言葉を選んでいるのを見守るのは我慢でも何でもない。
その辺りの忍耐力は付き合い始めた頃の何倍にもなっていると自負しているし、至近で彼女の困った顔を見られるのは得したような気分になるのだから。
「それだけだ」
懸命に照れを押し退けて素っ気無い一言に全てを隠そうとしたのだろうが、素面になり切れないところがまた可愛らしいったらない。
感情を巧く隠しきれないことが悔しいのか、この先どうするべきか迷っているのか、ぎこちない曖昧な表情。
照れと言う発露に紛れた、その根底にある想いを透かし見てギップルは思わず目元を綻ばせた。
「ふうん、そっか…」
すとん、と、胸の内に収まったような感覚をそのまま小さく口にすると、パインは軽く眉根を寄せる。
「今、都合の良いように解釈された気がする」
「そんなことないって」
「どうだか」
「じゃあ、正解を教えてくれよ」
相変わらず感情を言葉にすることが苦手な彼女からの回答は更なる困り顔の沈黙だった。
その頬に口付けたいくらい可愛らしくて、こちらは更に頬が緩む。
「…何だったら態度で示してくれても良いけど?」
このまま見守ることは何の苦でもなかったが譲歩案を提示してみる。
締まらない顔で。
自分でも浮かれ具合が分かるような声で。
銀糸の髪を指先でさらりと梳いて弄びながら。
不意に緋色の瞳がぱちりと瞬いて今までの表情が引っ込んだ。それは当に我に返ったとでも言うような変化だった。
あっ…と後悔を過ぎらせるよりも先に額がぺちっと小気味の良い音と立てる。咄嗟に閉じた瞼の向こうで彼女の声がした。
「調子に乗るな。莫迦」
…ええ、確かにちょっと匙加減を間違えマシタ。
反省もソコソコにそろりと目を開ければ、既に手の届かない後姿。
足早の歩調に長い髪が揺れた。
「…早く起きないとコーヒー冷めるよ」
まるで何事も無かったような素っ気無く響く声を半ば唖然と見送って数拍の後、ふとくすぐったさが込み上げてきた。
一筋縄でいかないことすら堪らなく愛しくて。
何気ないはずの朝がこの上なく嬉しくて。
ギップルは残された髪留めを目の前に翳しながら、ゆるりととろけた瞳を細めた。
終
(ずっとずっと好きだけど、今のキミが一番好き)
本サイト3本目の「おはよう」未来編です。
パインはセルシウスを降りたけれど、色々あって別居中(笑)
おはよう〜Slightly future :20090423:シアーズ
background-photo:アトリエ夏夢色