Every morning 〜Slightly future.
朝のやわらかい光が差し込むダイニング。
降り注ぐ陽射しを受けて徐々に大気があたたまっていくのが分かる。
日頃の慌ただしさからは考えられないくらいゆっくりと時が流れている。
愛しの彼女と向かい合って、彼女の手料理を食べながら取り留めもない話を交わす。
胸の奥が温かな感情で満たされる。
そんな穏やかな朝の時間。
ティーカップを指先で持ち上げて口に運びかけたパインが不意に「あぁ…そうだ」と思い出したように呟いた。
「合鍵、返して欲しいんだけど」
「え?」
信じられないことを聞いた気がして、ギップルは反射的に問い返していた。
食後の一服にと咥えかけた煙草が指の間からテーブルに転がり落ちる。
鼓動が急激に早くなり、満たされた胃の辺りがひやりと重たくなる。
彼女の表情を窺うからに冗談ではなさそうだ。
幸せいっぱいの穏やかな朝にいきなり別れ話なんてあり得ない…と思いたい。
…俺、何かしたか?ゆうべはいつもと変わらなかったよな。今朝だって美味い飯まで作ってくれてるんだし。
…俺が気付かないうちに不満溜めてたとか?それは無いとは言い切れないからなあ。女は突然冷めるとかって聞くし。
…いやいや、ちょっと待て。いくら何でも飛躍し過ぎだろ。単にドアの鍵を交換するだけかもしれないんだし。
ここで取り乱してはいけないとギップルは懸命に気持ちを奮い立たせた。
「…何で?」
「引っ越しするから」
「はァ?」
思いがけない答えに別れ話ではなかった安堵よりも先に驚きが飛び出してきて、思わず声をあげてしまった。
口振りからすると既に彼女の中では決定事項のようだが、そんな話一言も聞いていない。
またなのか?と頭に過る。
今の、この部屋に住むことを決めた時も殆ど事後承諾に近い状態だった。
そのことが原因で大喧嘩したことを忘れてしまったのだろうか。
セルシウスを降りたら一緒に住むのだとばかり思っていたから、激しい落胆も手伝って暫く怒りが治まらなかったのを覚えている。
今回も同じような展開で、何だか忍耐力を試されているような気がするのは気のせいか。
拾い上げた煙草を咥えて一先ず一服。ゆっくりと呼吸して波立つ内心を宥める。
「…いつ?」
「家主の承諾は得てるから、近いうちにしようと思ってる」
「また一言も相談無しかよ?」
抑えきれなかったものが口調に滲んだことは気が付いたけれど、発してしまった以上元には戻らない。
流石に機嫌が斜めになっていることを察したらしく赤い瞳が軽く瞠ったが、ややあってパインは困ったように小さく苦笑を零した。
「さっき決めたんだ」
先の発言との明らかな矛盾点にギップルは眉根を寄せた。
「さっき?」
「うん。いつかは…ってずっと思っていたんだけど、今までなかなか踏ん切りが付かなくて」
でもね。と、穏やかな眼差しが真っすぐにこちらを見つめる。
「…さっき不意に、毎日がこんな朝だったら良いなって思ったから」
彼女は瞬間の気持ちを思い返しているのかのように顔を綻ばせた。
パインの言い回しが難解なのか。それとも意味が飲み込めなかった俺の頭が鈍いのか。
彼女がこの朝に感じたことと引っ越しと繋がらなくて、ぽかんとしていると、テーブルの向こうでカタンと椅子が鳴った。
立ち上がった動きに、長い銀糸の髪がサラリと肩の上で流れる。
「お茶…無くなったから、淹れ直すよ。それともコーヒーの方が良い?」
キッチンへと向かいながら僅かに振り返ってそう問いたパインの表情はよく見えなかった。
いつもなら口調や声音から大体のことは分かるはずなのに、今日は上手く読めない。
「…ギップル?」
「あ、ああ。コーヒーにしてくれるか?」
「分かった」
ティーケトルに水を注いで、火にかけた後も彼女はその場から動かなかった。
ゆるりと肩が上下したのは、溜息か、呼吸を整えたのか。どちらにしても感情を鎮める為のものだろう。
それに倣ったつもりはないけれど、気が付けばギップルも咥えた煙草をゆっくりと吸って同じように吐き出していた。
風に揺れたレースのカーテンに誘われて視線を投じれば、空の青さが透けて見えた。
その傍らにある小ぶりな鉢植えに赤く小さな花のつぼみが幾つかついていることに気が付く。
以前は寝室にあったものだが、「植物ってのは声や音を感知する能力があるらしいから、ベッドの中でのことを聞かれてるんじゃないか」と冗談半分に言ったら、即ダイニングに移された。
植木鉢を抱えたパインの顔が花に負けないくらい真っ赤になっていて、大笑いしたことを思い出す。
これ、あんたのカップね…と真新しいマグを差し出された時には、部屋の中に居場所を作って貰えたような気がしていたく感動したことも。
勝手に独り暮らしを決められてヘソを曲げていたことに今更ながらバツの悪さを覚えるくらい、ここは居心地の良い場所になっていた。
穏やかな時間。
居心地の良い空間。
そこに不可欠な、彼女の存在。
毎日がこんな朝だったらなんて、二人で一緒に過ごす朝はいつだって…
巡らせかけた思考が、ふと途切れる。
「え?」
こんな朝って、こんな朝…なのか?それが毎日?
つまりは、それって…
思わず腰を浮かせた勢いで椅子が音を立てる。
ギップルは手にしていた吸いかけの煙草を灰皿に捩じり込むように押しつけた。
間違った答えを導き出してはいないか何度も考え直したけれど、考えれば考えるほど期待と願望が入り混じっていく気がする。
物音でこちらの様子を察しているはずなのにパインは何も言わずに動かない。
湯気を立て始めたティーケトルを見つめたまま、待っている。
その背中に飛び付きたいくらいの歓喜をまだ残る幾許かの迷いが押し留める。
数歩の距離を歩くだけの間にどれだけの鼓動を刻んだだろう。
パインの真後ろで足を止めたギップルは両腕を伸ばして背中からその身を包んだ。
「…パイン」
耳元で囁くように名を呼ぶと、抱きすくめた体が強張ったように小さく跳ねた。
でもそれだけで俺がちゃんと正解を導き出したことが伝わったらしい。彼女は俯いて大きく息を吐き出した。
「気づくのが遅い。莫迦」
俺よりも細くて白い手が絡む腕に添えられる。その手はいつもよりひんやりとしていた。
盛大な呆れ口調ではあるが、その表情が安堵であることくらい分かる。
相変わらず素直じゃない。
「まどろっこしいんだよ。ストレートに言えっての」
「言えるか。恥ずかしい」
照れ屋なのも相変わらずだ。
パインらしい表現方法だったのかもしれないが、もうちょっと分かりやすい言い方をして欲しいものだ。
確かに家主の承諾は得ている。
何でジョゼに来ないんだと散々言ったし、口にしなくなっても変わることなくずっと心待ちにしていた。
「すっげえ、嬉しい」
まるで高揚する気持ちが移ったかのように、コンロの上でティーケトルがシュンシュンと音と湯気を立て始める。
「ほ、ほら、お湯湧いたから…」
離せって…と身を捩ったパインの体を振り向かせて、今度は正面から腕の中に閉じ込める。
勿論、その隙にコンロの火を止めるのも忘れずに。
漸くまともに見ることが出来た彼女の赤い眼差しが上目遣いでちらりとこちらを見上げて、すぐさま逸らされた。
今になって恥ずかしさが込み上げてきたのか、内から滲むように頬がじわりと赤く染まっていく。
ずっと見つめていたら、いつかのように真っ赤になるんだろう。
「…お、お湯が冷めちゃう」
もう逃げ出したくて堪らないと言った様子があまりにも可愛らしくて笑みを誘う。
「コーヒーは後で良いから…」
銀糸の髪を幾度と撫でるとパインは淡くはにかみ浮かべた後、首筋に顔を埋めた。
強く抱きしめ直すと、おずおずと背中へと回してきた彼女の手に力が籠る。
差し込む朝の陽射しよりもあたたかで、心地よい温もり。
穏やかで満たされる時間。
そこに不可欠な……
愛おしい彼女の存在。
終
(これからは、ずっと一緒)
6周年記念SSのテーマは「逆プロポーズ」だったんですが、ウチのパインでは流石にそこまでは無理でした(苦笑)
最後の一押しはギプにかかっていると言うことで、今後も彼に頑張って貰おうかと思います。
Every morning〜Slightly future.:20101128:シアーズ
background-photo:アトリエ夏夢色