目も眩むほど
夜が明けたら、世界が変わっていた。
いや、ある程度の想像はしていたのだ。
だが実際にその光景を目の当たりにした私は思わず瞳を瞠ってしまった。
そこは、真っ白な世界だった。
あらゆるものの彩が封じられ、白に飲み込まれた光景。
まだ淡い朝の光を弾いて白銀に煌めく様は、美し過ぎて何故か物悲しく映る。
「おぉ〜!積もったなあ」
感傷すら吹き飛ばしたのは男の弾んだ声。
傍らを見やれば、表情どころか全身から浮かれ調子が溢れ出ていた。
「ギップル。言っておくけど、機体の点検に降りるんだからな」
釘を刺してはみるが、どうやら耳を素通りしてしまったらしい。
尻尾があったなら千切れんばかりに振っているような状態だ。
思わず溜息が突いて出た。
実際のところ遊んでいる時間など無い。
突然の猛吹雪で丸一日もナギ平原で足止めされてしまい、ジョゼに届けるはずの荷をまだ運べていないのだ。
既に納入期限を過ぎているのだから、早急に機体の点検をして出発しなければならない。
例え、依頼主であり“荷物”でもあるこの男が悠長に構えていても。
パインはタラップを降りて、改めて足元を覗き込んでみた。
まだ誰も踏み入れていない白い大地に足を下ろすことに躊躇を覚えたのは、そこに穢れ無さを思い描いたせいだろうか。
ゆっくりと足を下ろしてみると、軽い音を立てて脛の辺りまで沈み込んだ。
こんなに沢山の雪を見たのは初めてではないけれど、慣れていないから歩くのにも細心の注意が必要だろう。
だがギップルはそんなことすら考えなかったらしく、はしゃぐ声をあげながら脇をすり抜けて真っ白な世界へと駆けていく。
無用心な走り方に注意を促そうとしたが、それよりも先に足を取られたようで、雪の飛沫が舞うほどに勢いよく転げた。
「ギップル?!大丈夫か?」
慌てて声をかけると、あはは〜と笑う声と共に「だいじょーぶ!」と返ってくる。
どうやら自分が転んだことすら楽しいくらいのハイテンションらしい。心配するだけ損のようだ。
「遊んでいる場合じゃないだろう?」
窘めてみるが、誰よりも時間を気にしなければならないはずのギップルは、雪の中から顔を出してあっけらかんと笑った。
「まっ、俺が居なくても何とかなるって」
「あんたが言うか」
呆れを隠さずに溜息を付いても彼は軽く肩を竦めただけだ。
確かにマキナ派はリーダーが不在でも仕事は回るようだが、それを切り盛りしている男が時々気の毒に思えてくる。
「…兎に角、点検。あんたは反対側から回って確認して」
言い含めるように指示をすると、途端に面白くなさそうな顔になった。
「えぇ?何で別々?」
「一緒に一周するより、二人で手分けした方が早く終わるだろ?」
何やら拗ねたような訴えが聞こえたような気がしたが、気がしただけ…なのだから早々にやるべき仕事に取り掛かることにしよう。
パインはセルシウスの周囲をゆっくりと雪を踏みしめながら歩き、機体を仰ぎ見た。
真っ赤なペイントも所々白く化粧を施され、派手さも半減してしまっている。
夜半、何かが装甲に激突したような衝撃音を何度か聞いたが、目立った異常は見当たらないようだ。
ただ、タービンの隙間にまで雪が潜り込んでいて細部まで確認は出来ない。
異物でも挟まっていたら大変なことになるから、エンジンの熱で氷雪を溶かしてからもう一度見た方が良いだろう。
ノルマの半周をほぼ巡り終えた辺りでギップルの様子を確認しようとしたが、その姿が見えなかった。
どこに行ったのかと怪訝に思っていると、後頭部にぽすっ…と軽く何かが当った。
バラバラと零れた冷たい感触に、何が起こったのか考えずとも直ぐに分かった。
誰の仕業なのかも。
知らず頬の辺りが引き攣ったのは沸と込み上げた憤りのせいだ。
首だけでゆるりと振り返った目の前には既に迫った白い塊。
避ける間も無く顔に食らいそうになったのを、咄嗟に腕で庇う。
かなり柔らかく握られていたのだろう。雪の玉は衝撃で簡単に砕け散った。
弾けた欠片を僅か浴びて、咄嗟に目が閉じる。
後ずさった足裏から違和感が伝わって、寒さではない、内から溢れた震えが肌を粟立たせる。
「パイン先生!」
焦ったような彼の声。
「えっ?あ…」
足の自由を奪われたことに気がついた時には、既に体のバランスを失っていた。
体勢を立て直す間も無く、気がついたら空を見上げていた。
厚く積もった雪のお陰で痛みはなかったけれど、背中にじわりと冷えを感じた。
瞬時跳ね上がった鼓動を落ち着かせようと、パインは意識してゆっくりと次いでみた。
膜がかかったように音が遠く感じるのは雪に埋もれてしまっているせいだろうか。
風に舞った結晶たちが射す朝の光に一斉に瞬き始め、視界を霞ませる。
清らかで無慈悲で、胸が詰まるほど美しい光景だ。
…何だろう。
冴えた白銀の世界に己までも染められていくような。
熱の通った肌が侵食されていくような。
弾む鼓動の数までも奪われていくような。
じわりじわりと痺れが広がっていく。
不意にこのまま白く凍り付いてしまうのだろうか…と、過ぎりさえした。
けれど、どことなく心地良ささえも感じていた。
「パイン先生?おい、大丈夫か?」
ザクザクと雪を踏みしめる足音と声が次第に近づいてくる。
やがて覗き込んでくる鮮やかな彩。
白さに染まらない、力強い色だ。
焦がれて止まない、あたたかな光だ。
見下ろしてくる彼の顔をぼんやりと見上げていると、何だか泣きたいような気分になった。
嬉しいのか、悲しいのかも分からないままに。
涙が浮かびそうになるのを耐えて顔を顰めると、ギップルは怪訝そうな顔をした。
「どうした?」
そう訊かれても、言葉で巧く表現できそうにない。
ただ、彼が、凛と張り詰めた凍える世界を一変させてしまったような、そんな錯覚に陥ってしまっただけだ。
「えっと、その…、起きられないみたい」
誤魔化して答えると彼は驚いたように目を瞠って、次いで小さく苦笑を零す。
「ほら…」
促す声と差し出される手。
手のひらにその感触を確かめると、一気に引き起こしてくれた。
「…悪い。どっか打ってないか?」
傍らに膝を下ろしたギップルは心配そうな声音で問い、優しい手が髪や服に纏わり付いた雪を払ってくれた。
ぱらぱらと微かな音を立てて剥がれ落ちていく雪の衣。
彼の手が触れる箇所から私が私の彩を取り戻していくように感じるのも錯覚だろうか。
いや、今までに何度も感じたことがある。
だから私は、この人の傍らにいたいと思ったのだ。
「大丈夫だよ」
ギップルが安堵したように顔を綻ばせたのに応えて笑みを浮かべた。
笑みの中にふと閃いた考えをひた隠して、パインは手探りで掬ったものを軽く握る。
そして、的目がけて勢い良く押し付けた。
余程油断していたのだろう。顔面に直撃を浴びた彼は身を竦めた。
「っう…冷てっ!何するんだよ!」
顔を顰めながら訴えるギップルに向かって、パインは悪戯っぽく笑ってみせた。
「さっきのお返し」
彼は少しバツの悪そうな表情を覗かせたものの、直ぐに「これでおあいこだな」と愉しげに笑みを閃かせる。
何を考えているのか直ぐに分かった。
眼差しをひたと合わせて、僅かな動きの気配を探り合う。
僅かな沈黙の中に何かを期待するような緊張感を覚えていたのは私だけではないだろう。
気が付けば雪まみれになって、二人戯れていた。
子供のようにムキになりながら雪の礫を投げ合って。
声を立てて笑いながら転げ回って。
先を急がなければならないことすら忘れて雪遊びに興じていた。
ブリッジから一部始終を見ていたらしい、アニキの雷が落ちるまで。
今も目も眩むほどに冴え冴えと煌めく世界がそこにあるけれど。
それ以上に惹かれて止まない輝きがここにある。
私の傍らに。
終
二周年記念企画で花鳥さまより「目も眩むほど」とお題を頂きました。
お題を募集しておきながらこんなにお待たせしてしまって申し訳ありません。
書き出したのは昨冬なのですが、ヴァカンス話を完結してから…と考えいたら、延び延びになってしまって(汗)
夏の頃には別の話も書いていたのですが、一巡りして冬が来てしまったのでこちらの話をUPしました。
ギプはパインに年中眩みっ放しなのですが、パインは時々「自覚する」
…そんな話にしたかったのですけど……( ̄Д ̄;;…発想力と表現力を磨くように精進します。
2周年企画お題・目も眩むほど:20071203:シアーズ