Spring was born somewhere〜〜A future story
パタパタと軽い足音が近付いてくる。
怪訝に思って音の方へ振り向くと、小さな影が駆け寄って来ていた。
その姿が視界の端に入っただけでヌージにはそれが誰なのか分かった。
父親譲りの金色の髪。
そして母親と良く似た緋色の瞳にアルベド族特有の渦巻き模様を刻んだ幼子。
無邪気な笑顔がこの上なく愛らしい、将来が楽しみな美女の卵だ。
目の前で足を止めた彼女は、臆した様子もなくヌージを見上げてふんわりと笑った。
「こんにちは」
「ああ。よく来たな、ウシャス。今日は誰と来たんだ?」
「アワラン」
片言程度しかアルベド語を知らなくても、それが「かあさん」であることは分かる。
ウシャスが振り返りながら指差す方を見れば、隊員の一人にチョコボの手綱を預けているパインの姿があった。
彼女がふらりとやってくるのは相変わらずのことだが、娘一人だけを連れて…というのは珍しい。
クイッと服を軽く引かれた感触に目の前のウシャスへと視線を戻すと、笑みに溢れた顔がこちらを見上げていた。
「トマハ、ワデウ」
舌足らずな響きのつたないアルベド語は耳ですんなりと受けとることは出来なかったが、意味するところは分かった。
差し出された小さな手。
握られた可憐な白い花が一輪、風に揺れた。
「俺に、か?」
確認の意味を込めて問いかけると、彼女はコクンと頷いて更に握った手を突き出してくる。
何故に自分なのかと疑問が浮かんだけれど、理屈で理解しようするなど愚かしいことだとすぐに打ち消した。
小さく苦笑したヌージは身を屈めてウシャスとの距離を縮めると、彼女からの贈り物を受け取った。
どこかで摘んできたのであろう、春の訪れを告げる小さな野の花。
少し萎れかけているのは、彼女がずっと手放さずに握り締めていたからなのだろう。
そこに垣間見えたまっすぐな想いに、思わず顔がほころぶ。
妻君との惚気話する時よりも酷いデレデレの形相で娘自慢をするようになった男の気持ちが分かるような気がしてくる。
「綺麗だな。ありがとう」
やわらかな金の髪をそっと撫でて礼を言うと、あどけない顔に嬉しそうな、それでいてどこか照れたような笑みが彩る。
「ゴフミサキヤキセ」(どういたしまして)
(「シン」の知らない。これからも知ることの無い。永遠のナギ節に生まれた子供)
終
春らしいネタが浮かばなかったので、未来版〜どこかで春が。
補足:ウシャス=五周年記念の頂き物に登場したギップルとパインの娘。兄(ソル)と二人兄妹。
Gratitude of applause27:20100408:サイトUP20100510:sears