Early bird gets the worm
覚醒し始めた感覚が徐々に周囲を探り出す。
ギップルは朝特有の気配の中にちょっとした違和感を覚えた。
間近でゆったりと繰り返される、呼吸音。
腕の中にある、温もり。
珍しいな…と、まだぼんやりとした思考の中で思う。
自分が先に目覚めたことも、パインがまだ眠りの中にいることも、同時に指して。
何かの気まぐれで起ったような稀な事態に、ギップルは知らず表情を緩めた。
瞼を伏せたまま、添えた手のひらで存在を確認してみる。
薄手の夜着越しに伝わる肌のあたたかさ。
明け方に少し気温が下がったのかケットの暖を得られなかった肩の辺りがひんやりしていた。
手繰り寄せた温みで包んでやると、吐息と共に意味の成さない微かな声が皮膚へと伝わった。
「…んっ……」
起こしてしまっただろうかと頭の片隅に過ぎったが、もぞりと動いた身体が擦り寄ってくるだけに留まる。
穏やかな呼吸が戻ってきて、ゆっくりと繰り返される。
意識はまだまどろみを漂っていて、こちら側へ浮上し切っていないようだ。
やわらかな髪が掠めて少しくすぐったい。
抱き枕代わりに腕を絡めて抱きついてくれても良いのに…とも思うのだが、残念ながらこの身はパインが無意識に抱えられる規格からはみ出してしまっているらしい。
それに、彼女は腕の中に納まる方が好きなようなのだ。
まるで一番安らぐ場所であるかのように、無防備に自ら潜り込んでくる。
事実、彼女にとって一番安全な場所であるかどうかは、時と場合に依るけれど。
…起きている時もこれくらい素直だと嬉しいんだけどな。
内心の苦笑の後を、でもこのギャップがまた堪らないのかも…と、矛盾が追いかけてきて頬の緩みを誘う。
やわらかで、優しい眠気の細波がひた寄せる。
再び寝入ってしまっては勿体無い気もするけれど、どうやら抗い切れそうにない。
温もりを包む腕にそっと力を込める。
彼女がいるところへ辿り着けるように。
普段の朝とはまた違った、ささやかで、格別な至福。
終
起きないままに、得をする。
Gratitude of applause19:20080926:サイトUP20081107:sears