Tag
整然と並ぶ書籍の背を端から順に視線で撫でる。
幾段か辿ったところで目当てのものを見つけて、パインは眼差しを綻ばせた。
手に取った本をパラパラと走らせると、粉っぽい匂いがフワリと立ち上った。
顔を顰めて舞い上がった埃を片手で払っていると、ふと扉を叩く音が鼓膜を打った。
応える間も無く扉が開いて足音が入ってくる。
こちらの存在を察したのか、真っ直ぐに近づいて来るようだ。
並んだ本棚の影から赤い髪がさらりと流れた。
「ルチル隊長?」
現れたのが彼女だったことに驚いて声をあげた訳ではない。
彼女が少しばかり尖った気配を漂わせていたからだ。
表情は取り繕っているようだが、普段の、隙の無い落ち着いた雰囲気までには至っていない。
「お邪魔して申し訳ありません。ヌージ様の行方をご存知ありませんか?」
「ヌージならさっきここに来て少し話をしたけど。…もしかして、また?」
「ええ、またです」
何を指して「また」なのかを明確にはしなかったが、ルチルはあっさりと肯定した。
あまりにも気軽な様子で、しかも堂々とやって来たものだから油断してしまった。
まさか逃走中だったとは。
「ったく…」
…困ったヤツだなぁ。
記憶を軽く突かれて思わず苦笑混じりの溜息が零れる。
嘗て自分も、ふらりとどこかに行ってしまう彼を探し歩いた。
あの存在感をどこに紛れ込ませてしまうのか、なかなか見つけられなくて演習のキャンプ内を端から端まで歩き回ったのは一度や二度ではない。
そんな私の苦労を知ってか知らずか、あの男は今でも発作的に鬼ごっこやかくれんぼがしたくなるらしい。
けれど今の鬼たちは、あの頃の自分と同じ類の苛立ちを噛み締めることはあっても、胸が締め付けられるような焦燥を覚えることはないだろう。
今は、もう。
「パイン?」
訝しげな響きに、パインは思い出に馳せていた意識を現実へと呼び戻した。
「あぁ、ごめん。首に鈴でも付けようかって本気で考えた時の事を思い出して」
「そう…ですか」
今の自分の状況と重ね合わせたのか、ルチルは複雑な胸の内をそのまま表したしたような苦笑を浮かべた。
「私も探すの手伝おうか?」
「そんな、とんでもない」
「取り敢えず目当ての本は見つけたし…」
それに…
…久し振りにあいつと鬼ごっこをするのも面白そうだしね。
終
この二人が組んだら最強かと(笑)
Gratitude of applause15:20080206:サイトUP080507:sears