Please be alive
曖昧に捉えていた、ゆっくりと流れゆく街の光景の中、ふい一片が切り取られたように浮かび上がる。
そこだけが鮮やかな色を持っているかのような。
そんな錯覚。
同時に強い視線を感じたヌージは視界の一点に目を凝らした。
それが何なのか分かって、思わず瞳を瞠る。
捉えたのは、人の波間の向こうからこちらを見詰めている赤い眼差し。
その姿は際立って目立つ存在ではなかった。
様々な彩の中に埋もれてしまいそうで、周囲の者達も気に留める様子はない。
旧知の間柄とは言え、気安く声をかけられる状況ではないことは分かっていた。
彼女もそれを理解しているだろうから、好んで距離を詰めることはしないだろう。
言葉や距離を越えた幽かな共鳴が交錯するのを感じると同時に、弾けた既視感。
そう、彼女はずっと見詰めていた。
何もかもがくすんで見えていた世界の中で、濃く刻まれた赤い双眸。
疎ましくも思える程にどこまでも追いかけて来た眼差し。
携えていたカメラのように、ただ現象を映し続けていた。
瞬く度に目の前の光景を切り取っているかのように。
歪み霞んだこの目にはそう見えた。
緋色の眼差しが何かを探るように捉えては、淡く綻んでいることに気が付いたのはいつだっただろう。
『今日も生きてるな…って思って』
皮肉めいた言葉の裏にあった本意を、あの頃の自分は汲み取ることすら出来なかった。
限り有るものならばやがて辿り着く…果てを望んでいた頃には。
だが今は…
ふと浮かんだ苦笑を隠すように指先で眼鏡を押し上げると、レンズの向こうで彼女もまた唇の端に笑みを彩らせていた。
今もあの緋色の眼差しが語る。
『今日も生きてるな…って思って』
終
今生きているからこそ伝わるシンパシー。
Gratitude of applause11:20070328:サイトUP20070523:sears