▼10・甘えたいのに
淡い紗に覆われた檻の中に、獣がいる。
肌触りの良い薄いケットに絡まったまま、先程から緩慢な動きを繰り返している。
気だるそうな様子で。
機嫌はちょっとばかり良くないみたいだ。
理由は、まあ…半分くらいは俺が悪いんだと思う。でも残りは彼女のせいでもあるのだ。
触れ合うことを求めたのは俺だけじゃない。
互いに温もりを交わして満ち足りた時間を過ごしたのだから。
俺の方が彼女より少しだけその欲求の度合いが高かった…ってだけで。
だが、迂闊にでもそんな事を言おうものなら半日は口を利いてくれなくなるから、指摘することは控えておこう。
漸く二人で過ごせるようになったのだ。それに、その時間はあまり多くはない。
出来れば早々に機嫌を直して貰いたいところだ。
普段ならベッドに長居などしない彼女が素肌にくしゃくしゃのケットを纏ったまま、紗の檻の中から出て来ようとしない。
優美なラインを持つ獣。
牙は隠していてくれるが、時々爪を立てられる。
切なそうな声を上げながら縋るようにしがみ付いた指先が皮膚を裂く。
その感触を思い出して、体の内側がじわりと熱を帯び始め…疼くのを感じた。
清々しい朝には相応しくない疚しい妄想を苦笑と共に零しながら、ギップルはテーブルの上の銀時計へと視線を落とした。
茶葉が開くのを待つ間に自然と鼻歌が零れる。
欠乏していた栄養をたっぷりと補給したお陰だろう。
多少のことでは今の俺の上機嫌を覆すことなんて出来ない。
ギップルは頃合いを見計らって取り上げたポットを軽く揺らし、ゆっくりとカップへと注いだ。
濃く淹れたお茶に蜂蜜を溶かし込み、ミルクはたっぷりと。
機嫌が良くない今日の彼女には、ほんのりと甘いハニーミルクティー。
「パイン先生。お茶淹れたけど」
カップを片手にベッドに近づいていくと白い帳の向こうで緩やかにシルエットが動き、寝返りを打った。
赤い瞳がこちらを見据えている。
ギップルは空いている手で柔らかなベールをそっと払い開いた。
強くなった睨みをかわしてベッドの端に腰掛け、甘めの香気が漂うカップを差し出す。
「…はい、蜂蜜入りのミルクティー」
ベッドの上に横たわったままこちらを見ていたパインは、低く唸るような声を上げた。
「やっぱり、何か…ムカつく」
その姿は何ともしどけないのだが、甘いムードの欠片もない台詞だ。
お茶を淹れた程度では斜めな機嫌は直らないらしい。
「大丈夫か?」
「誰のせいだ。誰の…」
「だって、久し振りだったからさ。つい…」。
だからと言って、全部が全部俺のせいじゃないけれど。
「莫迦…」
いつもの台詞が仄かに甘やかであったのは、多分気のせいではないだろう。
頬をほんのりと色付かせている辺り、何やらイロイロと思い出してしまったようだ。
可愛らしいったらない。
両手が自由であったなら、その身を包んでいるケットを剥いでいたかもしれない。
邪まな想像を押し込んで、ギップルはカップを軽く持ち上げて誇示してみる。
「お茶、飲むだろ?起きられるか?」
「え?あぁ…うん」
パインは胸元から素肌を覆い隠すようにケットを纏いながら、ぎこちない仕種でゆっくりと身を起こした。
ケットからはみ出したしなやかな脚の先…爪先の彩が白さの中に際立って妙に色っぽい。
差し出された両手に注意を払いながらカップを手渡すと、照れ臭そうな微笑みをくれた。
こんなシチュエーションなんて滅多にあることではないから戸惑いも含まれていたかもしれない。
「…あ、ありがと」
彼女は甘い香りが漂う水面にそっと息を吹きかけて、カップに口を付けた。
ほんの一口飲むと、唇に淡い微苦笑が浮かび、眼差しが綻ぶ。
紗に透けて更にやわらかくなった朝の光に縁取られて、ふわりと優しく。
どうやらご満足頂ける味だったらしい。
「美味しい?」
「うん」
素直な頷きに心が激しく躍る。
愛らしい声で、にゃん…と鳴いたのかと妄想してしまったくらいだ。
ヤバイ、ヤバイ。逆上せて体が勝手に動き出してしまいそうだ。
理性をフル回転させながら自由になった手をそろり近づけると、瞬時に警戒を滲ませた緋色の眼差しが窺ってきた。
不興を買わないようにやんわりと髪に添えて、乱れたままの銀糸の髪を優しく梳き整えてみる。
じっと見詰めていた視線が、やがて何事も無かったかのようにカップへと落ちた。
つまりは、容認してくれたって訳で。
ギップルはなめらかな指通りを楽しみながら髪を撫でた。
大人しくしていればこの上なく綺麗で、可愛らしい獣だ。
「なあ、今日はどうしよっか?」
「やっと休みなんだし、あんたが決めて良いよ」
「じゃあ、一日中シーツの海で…」
「却下」
台詞の末を封じる速さで即答が飛んできた。
「あれ?俺が決めて良いんじゃないの?」
「それ、本気で言ってる?」
すうっ…と緋色に瞳が細まり、薄く笑みを刷いた唇からは平坦な声が零れ落ちる。
呆れるほどに強情で頑固な彼女が日の下で容易に靡いてくれるはずもない。
普段は隠してくれているが、牙を剥いたらこの上なくおっかない獣だ。
あまり調子に乗り過ぎると噛み付かれるかもしれない。
「勿論、冗談」
愛想良く笑って答えてみるが信じては貰えなかったらしく、胡散臭そうに眉宇を顰められてしまった。
折角機嫌が直りかけていたのにまた損ねてしまっただろうか。
ひやりとする不安を腹に抱えながら窺っていると、お茶を一口、二口と飲むうちに彼女の表情が緩んでいくことに気が付いた。
そしてパインは、キャラメル色の水面に映る何かを見詰めたまま、控えめな微笑が浮かべた。
今の彼女の唇はどんな甘さなのだろう。
そんなささやかな想像だけで鼓動が騒ぎ出す。
頭の記憶だけでは再現出来ない感覚を確かめたくなる。
「……ギップル?」
怪訝そうに名を呼ばれて、彼女を見詰めたまま黙り込んでいたことに気が付いた。
何を考えていたか…なんて、正直に言える訳がない。
「え、いや、どこに行こうかなあって思って」
ギップルが咄嗟に思いついた言い訳をモゴモゴと答えると、間近な赤い瞳が幾度か瞬き、読み取れない綻びを見せた。
「そっか…。……お茶、ごちそうさま」
底に僅か色を残したカップを差し出されたのは、もう行けと言う合図だろうか。
受け取ったカップを見下ろしながらそんな疑念が過ぎらせていると、不意に訪れた…肩に凭れる重み。
預けられた頭から銀糸の髪がサラリと流れる。
俯いて顔が見えない位置で、パインはゆるやかに息をついた。
艶かしい溜息のように聞こえてしまうのは、疚しさいっぱいのせいだろうか。
「どうした?」
「ちょっとだけ、こうしてても良いかな?」
普段は素っ気無く距離を取ろうとするくせに、時々こんな風に擦り寄ってくる。
「ちょっとだけじゃなくても良いけど?」
「ううん、ちょっとだけで良いんだ」
少しだけ触れる温もりから何を探り得ようとしているのかは分からない。
今の俺が抱く感情や求めているものとは、かなりの温度差があることくらいしか。
無防備に、ただ寄り添う。
それは、なかなか甘え方が覚えられないパインの、彼女らしい表現方法なのかもしれない。
物足りなさは拭えないけれど、こんな時は押すことも引くこともせずに彼女が望むままにさせておく方が良い。
ギップルは手のひらでカップを弄びながら、もう片方の手で優しく髪を撫でた。
ベッドを覆う翅のような白い影が柔らかな風を纏い…ゆらりゆらりと揺れる。
淡い紗に切り取られた世界にゆったりとした時が流れていく。
ふと、無意識の笑みを刷いたのは、多分二人。
愛しい獣が、ここにいる。
終
最初は「やっと一人じゃない朝を迎えられてホントはもうちょっと甘えたいけど、どうして良いのか分からないネコの話」を書くはずだったのだけど…何故かギプサイド。
前作のafter…朝の光景。ギプくんはがっつり召し上がって元気なようで…(笑)
天蓋付きベッドと言うと、お姫様気分より、ちょっとイケナイ想像をしてしまうのは私が大人だからなのかしらん。
▼10・甘えたいのに:20070317:シアーズ