★07・些細なきっかけ
緩やかな水面に大きな水しぶきが上がった。
白く泡を立たせた衝撃の余波が徐々に広がっていく。
次第に海面が透明度を取り戻していくのを見詰めていると、水の中で影が揺らいで金の色が現れた。
崖の上から覗き込んでいたパインは小さな息を吐いて、微笑した。
眼差しを遠く投じれば、一面に広がる青い色。
澄んだ蒼が天高く広がり、凪いだ海は碧から藍へのグラデーションを纏って降り注ぐ陽射しをキラキラと弾く。
島に来てからずっと見ていた光景なのに、今日が一番色鮮やかに思える。
「パイン先生!」
呼ぶ声に視線を戻すと、海面から顔を出したギップルが手招きをしている。
水は澄んでいて気持ち良さそうだが、どうも遠慮した気分だ。
そこは砂浜から広がる浅瀬とは違う。
どれほどの水深があるかは分からないけれど、足が届かない深みなのは確かだろう。
あの男なら兎も角、水遊びに適した場所ではないはずだ。
「…どうした?怖い、とか?」
声を張らなくても届く距離まで泳いできたギップルは、困ったような声音で問う。
「そうじゃないけど」
怖いわけじゃない…はずだ。ただ潜るのが苦手だから少し不安なだけで。
「だったら、ほら…」
とびっきりの笑顔と共に差し出される両手。
この顔を見ると心が騙されてしまうから困ったものだ。
ちょっと悔しいから、意地悪く言ってみる。
「目がけて飛び込んでも?」
ギップルは不穏な響きを感じ取ったらしく引き攣ったような苦笑を見せた。
「それはまた別の機会にしてくれる?」
岩場に立って、ゆっくりと大きく深呼吸。
崖といっても目を回す程ではない。足が竦むような高さではないはずなのに少し鼓動が早い。
二歩半。
一歩半。
躊躇が身を縛そうとするのを振り払い、パインは半歩距離を勢い良く踏み越えた。
浮遊感と落下の予兆に全身の肌がぴりっと粟立つ。
風と成った大気の音。低い唸りのような響きが耳の脇をすり抜けていく。
急激に変わっていく海の色。あっという間に海面が迫り、視界を染める。
そして、青く透明な世界に身を投じた。
着水の衝撃と共にザンッ…と水面が跳ねた音が鼓膜を打つ。
落下の勢いに一気に全身が沈んだ。
周囲が白い泡に閉ざされて、上も下も分からない曖昧な空間に怖さを覚えたのは一瞬。
どこからとも無く現れた力強い腕がしっかりと体を絡め取り、導いてくれる。
海面に顔を出し、空気を求めて口を開けた途端に咳き込んでしまった。
鼻の奥がツンっとして痛い。息を注ぐタイミングが合わなかったのかもしれない。
余程情けない顔をしていたのか、間近で幾らか噛み殺したような笑いが聞こえた。
「大丈夫か?」
「なんとか…」
水に浮くことは出来るけれど、足を踏みしめて体を支えていないとどうも落ち着かない。
パインは喉の奥の不快感を吐き出すと、ギップルの首後ろへと両腕を絡めた。
苦笑めいた吐息が耳元を掠める。
「気分的には大歓迎なんだけど、あまり力入れられると俺まで沈む」
「ご、ごめん」
縋るように力が篭ったのを咎められて片手を解いた。
空いた手と両足で水を掻き、浮力の力を借りてどうにか体勢を保ってみる。
「そんなに緊張しなくても大丈夫だって」
「うん」
頷いてはみたものの、まだ体の強張りが残っていてぎこちない。
照り返しの眩しさに軽く目を細めて、パインはゆるりと息を付いた。
ギップルは小さく笑って、重く垂れたままの前髪を優しく撫で上げてくれた。
露わになった眉間に唇の軽い感触が灯る。
そこからふっと力が抜けた気がした。
こんなささやかな仕種で解き解されてしまうのだから、本当に困ったものだ。
「潜れそうか?」
「ああ、大丈夫」
パインはギップルに合わせてゆっくりと呼吸を繰り返した後、胸いっぱいに息を吸ってから水面を潜った。
澄んだ水の中は見下ろした海底も、周囲へと広がる空間も驚くほどよく見通せた。
所々複雑に隆起した海底は色とりどりの海藻や珊瑚に彩られていた。
蝶のような魚たちがひらひらと舞い、おどけたような顔立ちの魚が海藻の間からのっそりと顔を出す。
奇妙な形をした生き物が伸縮を繰り返しながら岩場の窪みを這っている。
小さな海老が流れに飲まれまいと沢山の足を懸命に動かしながら漂う姿は、まるで風に踊る羽虫のようだ。
水面から差し込む日差しは波に揺らぎながら世界を染める。
海の中は地上と同じであり、また異なる命を育む揺り篭。
絶妙なタイミングの彼のエスコートに助けられて潜水と浮上を繰り返し、海中散歩を楽しんだ。
踊るように泳ぎ回る魚たちと戯れていると、添えていた手で軽く叩いたギップルが浮上の合図を送ってきた。
こちらの呼吸に合わせて貰っていたタイミングとは違っていた。まだ余力は充分にあったのに。
海中から顔を出したギップルは目陰を差しながら波間を見詰め、何度も目を凝らしている。
何か異変を感じたのだろうか。
「何かいるのか?」
「いるみたいなんだけど…」
海には鋭い歯を持った獰猛な大型魚や毒を有する生き物もいる。
平穏が危険と隣り合わせであることもまた、地上と同じ。
けれど、振り向いた彼の表情からするとそう言った類ではないようだ。
「…少し沖に出ても大丈夫か?」
「逆に訊くけど、私が一緒でも大丈夫なのか?」
「全面的に俺を信用してくれるならな」
何を今更…と思った。
己の感覚さえ頼りにならない状況下で他に何を信じろと言うのだ。
「だったら、何も問題はないよ」
あっさりと答えると緑の瞳が軽く見開かれ、直ぐに嬉しそうに細められた。
そんな顔をする理由がよく分からなかったけれど、沖に何か特別楽しそうな事を見つけたからなのかもしれ
ない。
少し沖合に進んだ辺りは少し水深が増していたけれど、不安は無かった。
ゆっくりと静かな呼吸を繰り返し、そして胸いっぱいに空気を吸い込む。
青い海は晴れた空に似て、どこまでも透明だ。
小さな魚の群れが泳いでいるのか、銀色に反射する影が姿を変えながら通り過ぎていく。
辺りを窺っていたギップルが更に沖合を指差し、視線を促してくる。
彼の指先の、その遠くで、ゆったりと影が横切った。
何がいるんだろう…と動きを目で追っていると、降り注ぐ光のベールの向こうから彼らは姿を現した。
思わず魅入ってしまったと言って良い。
水に生きる動物だけが持つことを許された、優美なシルエット。
船の上から何度かその姿を見たことはある。
群れでじゃれ合うように泳ぐ様子はとても楽しげで、スフィアカメラを持っていなかったことを悔やんだ記憶がある。
彼らはゆるやかに、なめらかに、海と戯れる。
空へと続く細い金の柱の隙間を器用にすり抜けていく。
水の抵抗など感じさせないしなやかな身のこなしで、心地良さそうに。
心震えるほどに美しい情景だった。
触れることは叶わないだろうけれど、もう少し近くで見てみたい。
そう思って僅か身を乗り出そうとした瞬間、脇からゆるりと身を捉えられ…引き戻された。
視界がゆっくり上昇し始める。
どうして?と疑問が過ぎったが、直ぐに答えを理解した。
タイムリミットが来ていたのだ。
慌てて傍らを振り向いたと同時に零れた息が小さな泡となって漂う。
胸に湧き始めた焦りを察したのか、彼の手が宥めるようにポンポンと叩いてくれた。
心配ないと言ってくれているかのように。
ゆらゆらと波立つ光の膜を潜り抜け、空気を求めて口を開けると一気に流れ込んでくる。
それでも足りないのか、肺が何度も大きく呼吸を繰り返した。
「ご、ごめん。ありがと…」
「どういたしまして」
ギップルの笑い音が頬を掠める。
その感触のくすぐったさと心地良い高揚感に笑みが零れた。
「何だか、まだ凄く…ドキドキしてる」
「俺も…」
どこか子供っぽい彼そのものの、満面に笑う顔を見ていると、それだけでトクトクと鼓動が逸る。
そんな些細なことで、嬉しさが満ちてくるのだから…
本当に。本当に困ったものだ。
終
海の情景を書きながら、以前ハワイで「イルカと一緒に泳ぐツアー」に参加したのを思い出して、また行きたくなりました。
しかし、やっぱりオチ切ってないなあ(泣)またリハビリが必要だったかな。
夏が終わる前に夏ネタ書き終えたいなあ。
★07・些細なきっかけ:20070826:シアーズ