★06・袋小路
澄んだ青天の中、スピラカモメがゆったり風に乗り宙を滑る。
輝き増す陽射しの下、子供たちがはしゃぐ声をあげながら不意に現れては路地裏へと消えていく。
濃く降りた木陰では、数匹のネコたちが寝そべり…尻尾を揺らしながらこちらを窺っている。
目映い白い街の中、パインは辺りに視線を這わせながらゆっくりと歩いた。
気がつけば、普段よりかなり歩調が緩い。
まるで、時間の流れの緩やかさに体が馴染んできたかのように。
織物やハーブなどのお土産向けの商品から、穀類やパスタ、缶詰やチーズなど食材が売られた店が所々に現れて、目を楽しませてくれる。
それはそれで良いのだが…
細い路地を抜けて突き当たった店の看板を見上げて、パインは思わず首を傾げてしまった。
「…何で?」
地図を片手に歩いているのに、気がつけば意図せぬ場所にいたり、予期せぬ行き止まりに阻まれたりするのだ。
地図が間違っているのか。
それとも、照り返す眩しさに眩んで方向感覚まで惑わされているのだろうか。
ここはまるで、白い迷宮だ。
でも、先を急ぐ訳ではないから焦る必要は無い。
今日は一日のんびりと島を散策することにしたのだから、日暮れまでにヴィラに戻れれば良い。
パインは街の様子を地図上に書き入れながら、街を巡った。
この店はハーブティが豊富…だとか、可愛らしい彫り模様の入ったベンチがある…とか、三叉路注意…など、お店の情報や小さな発見を
書き留めていく。
歩調に合わせてゆっくりと流れていく島の風景は、暫しではあったけれど…鈍く疼く胸を宥めてくれた。
照らす光。
落ちる影。
街路樹の葉の緑や鉢植えの花の色。
ウインドーに並べられた雑貨や食材。
軒先を彩る様々な色彩の日除けや路地にロープを渡して干されている洗濯物。
そして、そこで生活をしている人たちや自分と同じく訪れ去っていく者たち。
それら全てが濃く映え、白い街を鮮やかに装飾していた。
ネコたちが寛いでいる街路樹の木陰で足を止めたパインは、既に温くなっている水を一口飲んだ。
足元では茶縞模様のネコが悠然と寝そべって大欠伸しているし、元気いっぱいの小さな子ネコたちがじゃれ合っている。
ふと気が緩み、笑みを誘うような光景だった。
「えっと、この通りは…」
パインは方角と通りの名前、そして傍にあった店舗で現在地を確認して地図へと視線を走らせた。
心なしか独り言が増えている。
話しかける相手がいないのだから自然とそうなってしまうのだろうが、我に返ればふと空しさも感じる。
一人でいることは苦ではないけれど、でも…やっぱり彼が埋めるはずだった傍らの隙間に物足りなさを感じている。
気が付けば思い描いていた。
辻を曲がっても、迂回をしても、知らぬ間にそこに行き着いている。
引き返そうとしても、逃げたくても、目の前は塞がれて身動きが出来ない。
どうしてなのかなんて当に分かっている。
会いたいからだ。
会えないからだ。
未だ何も連絡が無いところをみると、今日の到着は無いだろう。
ルカからの定期連絡船は一日一便のはずだから、どう早く見積もっても明日の午後。
否定をし続けても今まだ淡く漂う期待は、同時に苦しさをも齎す。
もしかしたら、間に合わないかもしれない。
休暇後…あの男の予定がびっしり詰め込まれていることまでも思い出して、思わず重たい溜息が零れた。
顔を見るだけでも、ただ声を聞くだけでも良い。
…どんな様子か探りを入れてみようか。
そう考えると同時に、根の強情さが「でも…」と異論を唱える。
出発前日の通信での己のとった態度を顧みると、やはり躊躇を覚えるのだ。
せめて、「待っている」と一言告げていたらなら…。
『ホント、素直じゃねえなあ』
聞こえない声にそう言われた気がした。
パインは淡く苦笑を刷きながら、口の中で小さく答えた。
「分かってるよ。そんなこと…」
そんなこと、何度も言われなくたって分かってる。
避けていた辻一つ折れれば、見えていなかった違う道が現れることも。
終
かなり長くなりそうだったので分割決定。早くラブなバカンスに辿り着きたい。
★06・袋小路:20061028:シアーズ