*FF-10、10−2のアルティマニアを含め関連書籍の記述を一部引用してる箇所があります。ご了承の上、お読みください。


▼03・眠る想い


 そんな予感がしていた。
 発掘キャンプから連れ出された時から。
 ギップルは「着けば分かる」なんて言っていたけれど、多分そうなんだろうと。

 砂ばかりの灼熱の世界に現れた、鉄筋の巨大な建造物。
 いや、嘗てそうであった名残だ。

 バイクのエンジン音が不意に消えて砂の大地を渡る風の音が耳に触れる。
 砂避けのゴーグルを外したパインは聳え立つ塔を見上げた。
 建物一つだと言うのに、想像していたよりも大きい。
 外郭らしきものは残っていないが、全体像はルカのスタジアムより大きかったのではないだろうか。
 砂漠という過酷な自然環境の中で暮らす為の、鋼鉄の要塞。

「ようこそ。ホームへ」

 傍らに立ったギップルはどこか誇らかに笑みを刷いた後、「まぁ…今じゃ殆ど何も残ってないけどな」と小さく苦笑した。
 そう、ここは嘗てアルベド族がエボン寺院の迫害を逃れて住みついた拠点。
 ギップルの、アルベド族の「ホーム」であった場所。



「中心部に店とか公共の施設の建物が在って、その周囲を囲むように十の居住区の塔があったんだ」
 今いるのはここな。と、ギップルは砂に描いた図を指差した。

 図では十枚の花弁を持つ花のようだが、今では南側三枚が辛うじて残っているだけ。
 そのうち唯一塔として姿を留めている一棟も、頂上から三分の一は外壁が失われ支柱が剥き出しになっていて完全な原型は留めていない。
 ルカやベベルには地形を利用して高層に見える建築物は存在するが、これはまるで砂から生えているかのようだ。

「砂漠の中にこんな高層の建物を…よく建てたな」
「元々はオアシス周辺に戸建ての住居が幾つか並んでる集落だったけど、シド達が若い頃にこのホームの構想を考えて建設を始めたんだ」
「もしかして、その経緯から彼が今の族長なのか?」
「それだけが理由じゃないだろうけど。まあ、いざと言う時には頼りになるおっさんだしな」

 何かと口喧しく、そのくせ娘や姪に簡単に遣り込められてしまうどこか頼りないオヤジの印象しかないのだが、「軽そうだがやるときはやる」と賞される男もいることだし、そう言うものなのかもしれない。

 ホームは砂漠から掘り起こした古代文明の遺跡の機械を駆使し、空調も完備されていた堅牢な建物であったらしい。
 機械を操作して書物を閲覧出来る装置まで存在していたと言うのだから、高度な技術力には驚かされるばかりだ。

「食糧や物資はどこから調達していたんだ?」
「どこって言うか、スピラ各地からだな」

 ホームには世界各地の物品や情報が溢れていて、それなりに何でも手に入ったのだと彼は言う。
 ビーカネル島は地理的にもスピラの辺境の地であり、ここは砂漠のただ中だ。にわかには信じ難い。
「こんな言い方は失礼かと思うけど。…こんな場所なのにか?」

 ギップルは口の端で笑いながら肩を竦めた。
「確かにこんな場所だけど、何も俺達はここに閉じこもって暮らしていた訳じゃないぜ?」

 目から鱗。とは当にこんな瞬間を言うのだろう。
 嘗て「反エボン」の象徴であった、アルベド族特有の合理的でポジティブな精神構造からしても閉鎖的な環境で生きることに甘んじていたとは考え難い。
 商才に長けているアルベド族は当時からスピラの流通経済に深く関与していたし、彼らがマキナを用いた移動手段を有していたなら可能なことだ。
 ルカやベベルとは比較にならないほど規模は小さいが、各地の寂れた農村や漁村よりも豊かな営みであったのかもしれない。

「すまない。どうやら私の認識は根本的なところから間違っていたみたいだ」
「まあ、ホームでの暮らしを知る機会なんて殆ど無かっただろうからな」
「前に「食べられる時に食べるのが身についてる」って言ってたから、食に乏しい生活だったのかと思ってたよ」
「あー、それはさ。ガキの頃は大勢集まって飯食ってたから、ちょっと目を離したらあっと言う間に横取りされるような状態でさ」

 彼の語る言葉が脳裏に浮かぶヴィジョンとなって、発掘キャンプでの炊き出しの光景に重なる。空腹感が落ち着くまでの騒々しいまでの光景に。
「あんたは横取りした方だろ?」
「そんなことねえって。もう何度悔し涙を飲んだことか…」
「嘘ばっかり」
「ホントだってば」

 子供のように拗ねた声に思わず笑いが零れた。


「なあ、ギップル。この建物には登れる?」
 強烈な陽射しを遮って影を落としてくれている塔を指して訊くと、ギップルは困ったような顔になった。

「今は動力がないからリフトは動かないぞ?」
「階段か梯子があるなら自力で登るよ」
「登ったところで何にも無いけど」
「つまりは登れるんだな?」
「途中までならな。最上階までは流石に無理。…ホントに登んの?」

 やけに渋る。そのくせ決定権を委ねてくる。
 高いところが苦手なはずはないし、何かしらの危険があるならそう告げるはずだが、その一言もない。
 煮え切らないのは躊躇の表れだとは分かるけれど、その理由が分からない。

「何か問題でもあるのか?」

 敢えてもう一度問いで返してみる。ギップルは塔を仰ぎ見ながら溜息を零した。

「途中までって言っても結構登るの大変なんだよなあ」
「はあ?」

 何だ。その足腰が弱った年寄りのようなボヤキは。
 思わず声をあげると、視線を戻してきた彼は心中複雑そうな苦笑を貼り付けていた。

「いや、マジで。昔、リフトが故障した時に散々な目に遭ったし…」
「じゃあ、登り口とどのフロアまでなら行けるのか教えて。一人で行ってくる」

 魔物に出くわすような危険も無さそうだし、多少の足場の悪さならスフィアハントに赴く洞窟や遺跡で慣れている。
 サポート役がいなくても何ら問題は無いだろう。
 ギップルは一瞬呆気にとられた顔をした後、不満そうに眉根を寄せた。

「俺を置いてまで行く気かよ?」
「気が進まないんだろう?無理に付き合ってくれる必要はないよ」
「そこまでして何で登りたい訳?」
「あんた達があそこからどんな風景を見ていたのかを知りたいから」

 次の瞬間、隻眼の緑の瞳が瞠られた。
 まるで言葉を失ったような数拍の沈黙の後、彼はあらゆるものを吐き出すかのように大きく息を付いた。

「言っておくけど、ホントに何にも無いぞ?」
「それでも良い」

 実際に見えるのは真っ青な空と一面の砂の海と、砂の波間から顔を出した遺跡くらいしかないだろう。
 けれど、それだけではない何かを見ることが出来るような気がするから。

「分かったよ。上まで案内する」
「ギップル?」

 今までの押し問答は一体何だったのだと思うくらいにあっさりと態度を変えられたことに戸惑いを覚えて、パインは問うように名を呼んだ。

「やきもきしながら一人で待ってるより、一緒に行く方が気が楽だからな」
 そう言って聳え立つ塔を見上げた彼は苦笑を浮かべながら瞳を眇めた。



………………



 重厚な扉は軋みを上げて口を開けた。

 どこからどこまでが本心なのか分からないまま、パインはギップルの案内に続いた。
 腑に落ちないけれど、折角登る気になってくれたのだ。態々その気を削ぐ必要もないだろう。そう自分を納得させて。

「足下気を付けろよ」

 足を踏み入れたその場所には瓦礫が散乱していた。
 建物を構成していた無機質な物質ばかりでなく、割れた皿や折れたデッキブラシ、薄汚れた人形など生活の匂いがするものも紛れている。
 前を歩くギップルの足音が妙に響いて聞こえるのは反響しているせいだろうか。それとも、静寂のせいか。
 撓んだシャッターの隙間から洩れ入った光が薄暗い空間に幾つもの筋を描いていた。
 外壁に空いた穴から入り込んだ砂に浸食され、風が留まる場所は砂の山が築かれている。
 奥へと進みながら周囲を見回してみれば抉れた壁は煤け、大きく歪んだ扉は焼け焦げた跡が残っていた。
 換気用の大きなファンはひしゃげ、当時はあちこちに張り巡らされていたであろう太い配管はへし折られている。
 壁に空いている無数の小さな穴は弾痕だろうか。金属の腐食とは明らかに違う異様な変色は…。

 パインは背筋に冷たいものが走るのを、…肌が粟立つのを感じた。

 ここで何があったのか、起こったのか、多くは知らない。
 『グアド族の襲撃に遭い、脱出する際にやむなく自らの手で爆破した』
 今まで知識でしかなかったものが現実となって目の前にあった。
 巨大な鋼鉄の要塞であったものがほんの一部しか残っていない理由が、本当の意味がここにあった。

 その光景を恐れた訳でも竦んだつもりはないけれど、次の一歩が踏み出せなくなった。
 少しでも浮かれた気分になっていた自分を罵りたかった。
 足を止めたことに気が付いて振り返ったギップルをどんな顔で見返したか分からない。酷く強張っていたことしか。
 ギップルは数歩の距離を戻って来て、無意識のうちに握り締めていた拳を包んでくれた。

「この辺りはまだ生々しいトコもあるからな。…怖い?」
「そうじゃ、なくて…」

 問いに対して否であったから頭を振ったけれど、それ以上の言葉が見つからない。
 惨状の跡を目の当たりにして湧き上がる感情をどう表現して良いのか分からない。
 大きな手が背中をゆっくりと擦ってくれた。

 周囲へと投じられたギップルの眼差しが何かを思い出したように細められる。
 どこか彼らしくない、いつもよりも随分と大人びた苦笑が浮かぶ横顔には今に至るまでの想いが透けて見えた。
 過去に囚われないと言うことは、過去を切り捨てることと同意ではない。

 懐かしさに付随する胸の疼き。
 もう二度と手の届かないものへ対するやるせなさ。

 そんな想いがあることを知っている。知っているからこそかける言葉が見つからなくて、繋がれていた手にそっと力を込めた。
 ゆっくりと視線が戻ってくる。目の前で口許だけが小さく笑った。

「そんな顔するなって」

 パインは黙って頭を振るしか出来なかった。

 思い出させたのは私だ。
 この場所が彼にとってどんな意味を持つ場所なのかきちんと考えていなかったからだ。
 彼が塔に登ることを躊躇していたのは、この光景を目にすることになると分かっていたからなのだろう。
 それなのに私は自分のことしか頭になくて。
 無考えであったことへの後悔に押しつぶされそうになっていた中に、再び彼の自嘲めいた声が聞こえた。

「…悪いのも狡いのも俺だから、気にすんな」
「どう言う、意味?」
「あんたをここに連れてきたのは俺だってこと」

 確かにギップルに連れられてここに来た。
 ビーカネルに居合わせたのは偶然ではないが、前もっての話があった訳ではない。行き先も告げられず。突然に。

 彼のその答えは表面を構成している殻でしかない。殻を破れば奥にあるものを覗くことができるが、触れてはならないものに触れてしまいそうで躊躇われる。
 まるで心の動きが見えているかのように、彼の親指の腹で唇をそっと撫でられた。後込みする私を踏み込ませようとするみたいに。大丈夫だから、と。
 促されて、ずっと出口を求めて胸の内を漂っていた疑問がこぼれ落ちた。

「どうして、私をここに連れてきたんだ?」
「パインに見せておきたかったから」
「この場所を?」
「ああ。いつか連れて来ようって、ずっと思ってた。でもな、正直…迷ってもいたんだ」
「辛いことを思い出すから?」

 彼の拠り所であったこの場所は歪んだ正義に因って理不尽にも踏み躙られたのだから。

「見ると聞くとは大違いだからな。実際に目の当たりにしたら嫌な思いさせるんじゃないかって」

 思いがけない言葉を聞いてじわりと胸が苦しくなった。
 躊躇していたのは、未だ残る惨状の痕跡を見たくなかったからではなく、見せたくなかったからなのか。
 当事者ではない私が感じるものなんて、彼自身が受けた重みに比べたら僅かなものでしかないのに。
 それなのに、ギップルは己の願望に付随するあらゆるものから事態を予測していて葛藤し続けていたらしい。
 精神的な負担を慮ってくれたのだと分かるけれど、そんな優しさは見当違いだ。

 …この莫迦。
 パインは切なさにも似た息苦しさを吐息一つ吐き出した。それでも胸の内の燻りは消えはしなかったけれど。

「だったらちゃんと説明しておけ。莫迦。不意打ちの方がよっぽど心臓に悪いだろ?」
「パイン?」

 そんな反応が返ってくるとは思ってもいなかったのだろう。驚いたように緑の瞳が瞬く。

「私には受け止められないとでも思ったのか?そこまで私は頼りないか?」
「違う。ただ俺は…」
「そう言ってるのと同じことだ」

 ギップルは眉根を寄せ、戸惑った表情でこちらを見つめていた。
 ややあって、金の髪が降りてくる。肩に額を押し当てられて僅かな重みがかかった。
 両腕を広い背中に伸ばして抱き留めると、長い吐息が聞こえた。

「悪ぃ。あんたにこんなことまで押しつけて良いのか分かんなくてさ」

 時々、この人は信じられないくらい臆病になる。普段は呆れるほどに自信家なくせに。
 彼の弱音が切欠か、それとも腕に馴染んでいく温もりのせいか、燻っていた苛立ちが異なる感情に変換されていく。

「莫迦だな。私に知っておいて欲しかったんだろ?だからここに連れて来たんだろ?だったら隠す必要なんてない」

 痛ましいと思う。悲しいとも思う。
 それでも、事実は事実として受け止めるから。

 先程して貰ってように手のひらでゆっくりと背中を撫でると、彼は小さく苦笑を零した。

「俺、ちょっと焦っててさ。覚悟決まんないまま連れてきた」
「焦るって、何に?」
「少し前、ここの解体許可が下りた。すぐにって訳じゃないけど、いずれは跡形も無くなる」
「解体?この塔を壊してしまうのか?」

 告げられた内容に困惑が先に立って問うと、凭れていた肩から顔を上げたギップルは静かに頷いた。
「このまま放置しておけば劣化も進む。砂に埋もれて遺跡にしてしまうよりは何かに役立てる方が良いからな」

 象徴としてのカタチを残すよりは実を取ると言うことなのだろう。
 合理性を分析は出来ても、その心理に共感出来るかと言えば、些か難しい。
 だからと言って彼らの考え方を否定するつもりはない。
 現状を維持し続けることに固執せず、常に自らの手で道を切り開こうとする逞しい思考力は羨ましいとさえ思う。

「アルベド的な考え方だな」
「かもしれないな」
「それで、解体が始まる前に私を連れて来ようと思ったのか?」
「ああ。今回を逃したらこの姿を見せられないもしれないって思ったら居ても立ってもいられなくてさ。でも…」

 揺れ動いていた想いそのままに浮かぶ顔を見上げて、パインは微苦笑を刷く。

「そう思っていたなら、ちゃんと見せて」

 バツが悪そうに顔を歪めたギップルは、目を細めて「そうだな」と頷いた。



 ランタンを使わなければならないくらい薄暗い階段を登り続け、不意に視界が開けた先には、風が見えた。
 正確には渡る風に波打つ砂の姿なのだけれど。

 澄んだ青い空がどこまでも続いていた。
 幾度と見た砂漠の光景ではあるけれど、遠くまで見渡せるせいかまるで白い海原のように見えた。
 照りつける強い日差しが砂の海を煌めかせる。砂から突き出た遺跡が濃い影を落としていた。
 地上では気が付かなかったけれど、塔よりも北側はまるで何かに地面ごと削り取られたように根こそぎ失われている。
 押し寄せた砂の海に飲まれてしまった場所も以前は大きな建物が聳えていたのだろう。

 ザナルカンド遺跡を見た時のような胸が締め付けられるような物悲しさを覚えないのが不思議だ。
 同じく時を止めてしまった場所だと言うのに、こうも印象が違うのは大地を焼き尽くさんばかりに照り付ける光のせいだろうか。

「ホントに、何も無いんだな」
「そう言っただろ?」

 外壁が剥がれ落ちた箇所から見下ろした光景に思わず呟くと、煙草の匂いが立ち込めると共に声が答えた。

「でも…」

 何も無くなってしまったそこに、見えたものがある。

「でも?」

 怪訝そうに投げかけてくるギップルの眼差しを感じながらパインは静かに微苦笑を刷いた。

 この人にとっては当たり前のことなのかもしれない。
 喪失の痛みや悲しみの重さに屈しないことも。
 過去に縋らず、囚われず、歩み続けることも。

 たとえ、そうなのだとしても。彼にそんなつもりがないのだとしても…。

 …あんたが乗り越えてきたものを、ちゃんと覚えておくから。


「…パイン?」
 答えが無いことに焦れたのか、再び声が問う。
 パインは傍らを見上げて、小さく笑みを返した。

「連れてきて貰って良かったなって思って。…ありがとう」

 何を言われたのか分からなかったのか、意味を掴みあぐねたのか、ギップルはまじまじと見つめてくる。
 今日…彼のこんな顔を見るのは何度目だろう。そう思うと何だか可笑しかった。
 面喰っていた表情はやがて動揺めいたものへと変わり、視線を逸らされた。
 まるで止まっていた呼吸を取り戻すかのように、彼は忙しなく煙草を吸って同じように吐き出していく。
 明らかに挙動不審だ。おまけに…

「あんた、もしかして…」
「け、煙が沁みただけだ」

 ギップルは潤みを帯びた瞳を隠すようにくるりと背中を向けてしまう。
 感謝の言葉一つでこんな反応が返ってくるとは思っていなかったから凄く驚いた。
 けれど、ここに来るまで色々迷っていたようだから、その辺りを突いてしまったのかもしれない。
 格好付けだから素直に認めないだろうけれど。

「…違うからな?」
 怒ったような口調が余計に誤魔化しているようにしか聞こえなくて、頬が緩む。

「うん。分かってるよ」
 未だ顔を見せようとしないギップルの腕にするりと腕を絡めて、パインは再び白い海原へと視線を投じた。

 砂の上に様々な文様を描く風を眺めながら、記憶の中にある光景を思い浮かべてみる。
 忘れたくても忘れられなかった、今はもう思い出しか残っていない場所。
 以前は不意に思い出す度に打ち払ってきたけれど、今は素直に思い描ける。
 その像は酷く曖昧なものではあったけれど。

「…なあ、ギップル」

 傍らへと声をかけながら、パインは温もりに絡めた腕にそっと力を込めた。

 …いつか一緒に…







ギップルの近くにいて、これからもアルベド族に関わって生きていく以上、パインは知っておくべきなんじゃないかな…と思い「ホーム」の話を書きました。
書き始めて直ぐに後悔しましたけど、書き終えて自己満足でいっぱいです(苦笑)
冒頭にも記載しましたが、ホームに関しての記述で関連書籍から文章を引用している箇所があります。私の想像と拙い表現力では描き切れなかったので一部引用させて頂きました。
▼03・眠る想い:20100923:シアーズ