□02・ひとり
一人で眠るには広すぎるベッドだ。
最初は真ん中で大の字になって寝転んでみたけれど、どうも落ち着かなかった。
パインは居心地の良さそうな場所を探して、ベッドの上で何度も寝返りを打ってみた。
マットレスの硬さも枕の高さも気に障るものではないし、ケットの柔らかな肌触りは好みなのに。
慣れない場所ではなかなか眠りに辿り着けない質なのは分かっている。
けれど、以前ほど周囲の環境に神経がピリピリしている訳でもない。
眠りを妨げるようなものは、何も有りはしないのに。
天蓋から四方に下りた薄いベールの向こうには、ただ闇が広がっている。
波の音に合わせるかの様にゆらりゆらりと紗が微風にそよぐ。
無音ではない静寂が満ちていた。
軽くついたはずの吐息の音が殊更大きく聞こえた。
…静かだな。
内心の呟きに静か過ぎて眠れないのかと気が付いて、思わず苦笑へと変わる。
独りでいることなど慣れているつもりだった。
一人でいる方が気楽だと思っていた。
何故だろう。
無性に誰かの声が聞きたい。
堪らなく誰かと一緒にいたい。
そう思った後に直ぐ、違うと思い直す。
あの男の声が聞きたいし、傍らにあって欲しいのだ。
会えないことを寂しいと感じたことは今まで無かった。
いつもこちらが渇望よりも先に連絡を入れてくるし、会いたいと催促される。
そんな彼を苦笑交じりに宥めて…あしらっていることで錯覚し、自分の飢えを自覚していなかったのかもしれない。
「何でこんな時に…」
気が付いてしまったのだろう。
癒す術も分からないまま、今ただ…疼きに慣れるのを待つしか出来ないのに。
寄せて引いていく波音に耳を澄ましていると、遠い記憶が脳裏に浮かび上がってくる。
思い出すならもっと気分が軽くなるような光景を思い出せば良いのに、何故かこんな時はいつも一番見たくないモノが浮かぶ。
切なくて、痛くて、悲しい。
そして、苦い思い出。
その先の過去に辿り着けないのは、切り取られた残像たちがフィルターとなって私が潜り込もうとするのを阻むからだ。
それでも以前よりも冷静に観察出来るようになったのは、歳月が癒しを施してくれたからなのだろうか。
それとも、彼が…なのだろうか。
パインは額に腕を乗せて、目に見えない幻が映る天井を見据えていた。
あの男がいれば一瞬にして打ち払ってくれるのに。
こんな夜にだったら話が出来ただろうか。
いや、多分…一緒に過ごしていなら、こんな風に苛まれることはなかっただろう。
…静か過ぎるせいだ。
零れ落ちる溜息がまた一つ。
蝋燭の炎を吹き消した時のように、揺らめいた幻が大気へと溶け込んでいく。
目の前には現実の像が朧に浮かんでいた。
それでも、一度掴み損なうと睡魔は容易に訪れてくれない。
こんな時は無理に寝ようとしない方が良いだろう。
羊を数えて浅い眠りを待っても、夢見が悪いだけなのは経験上知っている。
パインは仄明かりを灯していたマキナランプを強めて紗に纏わり付いていた闇を去らせ、それを手にベッドを降りた。
読みかけの本の続きでも読もうかと、鞄を開けると小さな箱が目に付いた。
僅か驚きに目を瞠ったが、ややあって面映さを伴った苦みが口許に浮かぶ。
そうだった…と思い出した。
テラスに座り込んで、丁寧に封を解いていく。
箱を開けて一本を取り出すと、見慣れた仕種を真似て口に咥えてみた。
パインは手にしたマッチを軽く摺り、浮かんだ小さな炎を先端へと近づけた。
火を移す瞬間…何だかイケナイことをしている気分になって、ちょっとだけ可笑しかった。
溢れ出した…嗅ぎ慣れた匂い。
流石に吸い込むなんて出来そうにないから、そっと灰皿の上に乗せた。
一筋立ち上る煙が緩やかに乱され、淡くなって溶けていく。
パインは大気に混じり漂う煙草の匂いを…目を閉じて感じ取った。
瞼の裏にその姿を描く。
耳の奥でその声を聞く。
莫迦な事をしている…と、ふと唇に自嘲が浮かんだ。
どんなに気配を探っても手繰り寄せることなんて出来ないのに。
愚かしいと思いながらも、今はこうして己を慰める。
その裏に潜む空しさに蓋をして。
開けた瞳に映るのは、淡く色づく銀波が揺れる海原。
耳に届くのは、単調でありながら一つとして同じではない波の音。
終
久し振りの更新なのに楽しくない話だ。
独り寂しくてグルグルしているパインたん。煙草にアロマ効果は無いと思いますので良い子は真似しないで下さい(苦笑)
□02・ひとり:20060927:シアーズ