●02・本
瞳が瞬く度に微かに震える睫毛がその頬に淡い影を落とす。
上質の絹のような白い肌に触れてその感触を確かめたいのに。
鮮やかな緋色の瞳が見詰めるのは、常に自分であって欲しいのに。
熟れる寸前の果実のような唇から零れ落ちる声をずっと聞いていたいのに。
今はどれも叶わない。
叶えて貰えない。
彼女は手にした本から顔を上げないのだから。
テーブルを挟んで座り込んでからどれくらい経ったのか。
駆けつけた姿を確認した一瞥と、「座ったら?」と素っ気無い一言を与えられてから。
待ち合わせたオープンカフェ。
あちらこちらに見えるカップルは皆、楽しそうに語り合っているというのに。
遠くに怪しい雲は見えたがその訪れはまだ遠いはず…なのに。
ギップルは目の前のパインに視線を当てたまま、手探りで煙草を引き出した。
居心地の悪い沈黙に気分が落ち着かず、既に二本目だ。
…そりゃ、時間に遅れた俺が悪いんだけどさ。
それは十分に分かっている。
既に多少の遅刻は常習犯になりつつあるから言い訳も尽きた。
打ち合わせが長引いて。
マキナの調整に梃子摺って。
寝坊もあったし、ホバーの故障もあった。
今更言い訳したところで、聞き飽きたと言われるだけだ。
それに、彼女は単に時間に遅れたことを怒っているのではないだろう。
忙しいのだから多少遅れるのは仕方ない、だから遅れる時は事前に連絡して欲しい…と、苦笑交じりに告げられていたのに。
5分、10分なら大目に見てくれるだろうと甘えも働いて、つい怠った。
テーブルの上にはこれ見よがしに置かれた銀時計。
パインのことだから約束の時間より早く来ていたのだろう、飲みかけのアイスティーには氷の姿は無く淡い色に変わっている。
憤りの片鱗でも見せて貰った方がまだ宥め易いと思うのだが、その隙さえ与えてはくれない。
「なあ、パイン先生…」
恐る恐る声をかけたのはもう何度目だか忘れた。
聞こえてないはずはないのに、パインは視線を上げようとしない。
控えめに彩られた唇は閉ざされたまま。
眼差しは文字を辿る動きを続けたまま。
手にした本のページの角を指先で軽く弄び、ゆっくりと捲っていく。
目の前にいるのに故意に無視をされて、焦りと共に苛立ちすら込み上げてくる。
陽気で賑やかな街のざわめきが耳障りだと思い始めてしまうほどに。
ギップルは半分ほど吸った煙草を灰皿に押し付けると、勢い良く息を吐き出した。
「怒ってんならそう言えよ」
感情に任せた尖った声に、近くの席にいたカップルが怪訝そうな視線を投げかけてくるのが分かった。
パインもそれを感じたのか俯き加減のままに、すぅ…と視線だけを走らせる。
だが、顔を上げる様子はない。
思わず手を伸ばして本を奪い、強引にでも振り向かせたい衝動に駆られた。
ここが公衆の場でなかったら、そうしていただろう。
湧き上がるのは悔しさにも似た憤りだった。
気が付かないうちに思考を埋め尽すほどに増殖した感情。
やり場の無いままに、今にも弾けてしまいそうなほどに膨れ上がる。
僅かな刺激で破裂してしまいそうだった。
まるでその訪れを分かっていたかのように、形良い唇が開いた。
「…ギップル」
名を呼ばれた瞬間、内で蠢いていた何かが息を顰めたように鎮まった。
静かな眼差しに捕らえられ、口に上らせようとしていた悪態さえ吐息となって宙に溶ける。
「な、に?」
ぎこちなく返した声に幾度か瞬いた瞳は、やがて僅かな苦笑を帯びた。
「反省、したか?」
いつもの…どこか冷たく聞こえる響きに、ふと我に返る。
正直言えば、そちらより彼女への憤懣ばかりが渦巻いて、すっかり頭の隅で霞んでしまっていた。
「勿論…してる」
無意識にそう答えたのは条件反射のようなものだった。
それを見透かしたように唇が冷笑めいた歪みをみせた。
「あれだけ痛い視線向けておきながら、よく言うよ」
「だって、それはパイン先生が…」
…俺を無視するから。
怖かったのだ。
この人に受け入れて貰えないことが。
眼差しすら与えられず、声すら聞けず、触れることも叶わないことが。
それを誤魔化すかのように批難で塗り染めてしまった。
「反省したか…と訊いた意味が分からないようだな?」
浮かんだ疑問符が顔に出たらしい。
あからさまな溜息を付いたパインはすっかり薄まってしまっているお茶を一口飲んだ。
やはり味がイマイチだったのだろう、少し不満げにグラスへと視線を落として再び溜息を零した。
ちらりと投げかけられる赤い色。
素っ気無いまでの一瞥の後、再び開いた本へと落ちる眼差し。
「…反省が足りないようだから、読み終えるまでそこで黙って待ってろ」
あれ?と気が付いた。
今までの彼女の行為は単に怒っているからだけではなく、罰だったのだと。
だが漸く理解出来たとは言え、あの耐え難い沈黙を味わうのはもう嫌だった。
「ちゃんと反省してるって。もう遅れねえから」
「それはもう聞き飽きた」
「もし遅れそうだったらちゃんと…」
「黙ってろって言っただろ?」
ピシャリ、ピシャリと跳ね除ける口調は容赦が無い。
でも、さっきまでのように存在すら無視されているような疎外感が無いことは救いに思えた。
だが、取り付く島がないのは変わらない訳で。
ギップルは小さく溜息を零すと、テーブルに放った箱から煙草を引き出した。
感情を見せない面差しを見詰めながら、胸の苦味を吐き出す。
気が付かないうちに甘えてしまっているのかもしれない。
彼女が「仕方ない」と受け入れてくれていること以上に。
これくらいは大丈夫だろう、まだ平気だろう…と、いつの間にか傲慢になっていた。
その言葉の裏には色んな葛藤があるってことを忘れていた気がする。
ギップルは視界の片隅に見えた銀色の光沢を捕らえながら自嘲を浮かべた。
やっぱり自分には反省が必要だったらしい。
ふわりと揺らいだ紫煙が晴れた宙に吸い込まれていく。
彼女は帰らずに待っていてくれた。
一応は傍にいることも容認してくれている。
この「お預け状態」も許してくれる気があるからこそなのだろう。
その事に気が付いただけで、塞いでいた気分が軽くなっていく。
それに、もう少し我慢すれば良いだけのことだ。
優美なラインで描かれた彼女の顔や何気ない仕種を眺めているだけでも退屈はしない。
…やっぱ、綺麗だよなあ。
こんな事を考えていると知ったら、今度こそパインは柳眉を逆立てて怒るだろうけど。
文字を追っていく視線の流れも。
ページを捲るしなやかな指先の動きも。
どれもがその時の訪れまでを刻んでいく。
もう少し。
あと少し。
緋色の瞳がこちらを見てくれたら何て言おう。
…最初はやっぱり「ごめん」だよな。
終
ギプでもデートの時くらいは時間守ると思うのよねえ…と思いつつ、100題に引き続き遅刻ネタ。
前向きで楽観的な思考に切り替えられるのは、ギプの良さでもあり、悪いトコなんだろうなあ。
●02・本:20060313:シアーズ