92・不器用
薄暗い通路を抜けて外に出ると、降り注ぐ日差しに目が眩みそうになった。
丸一日閉じ込められていたせいか、瞳が変化に追いつかないらしい。
大気は冷たかったが何より美味い。
凍えた風さえ頬に心地良く思えた。
「ギップル!」
建物の門の傍で大声を上げて手を振っているのは幼馴染み。
ダチが一緒のところを見ると、アニキには嫌がられたらしい。
そして、姿が見えない彼女は一体…どうしているのやら。
その答えは訊かずとも、真っ先にリュックがくれた。
「パイン、すんごく怒ってるよ」
「あ、やっぱり?」
「絶対シメる…って唸ってたし」
予想通りとは言え、空笑いしか出て来なかった。
カモメ団が迎えに来る…と聞かされた時には冷や汗が出た。
ラザックも何を考えているのやら…とも思ったが、足の速いセルシウスならジョゼから駆けつけるよりは早いと判断したのだろう。
ベベルの支部所の連中に声をかけなかったのは、彼なりの思惑があっての事か。
それとも、真っ先に思いついた当てに出来る人物が彼女だったからなのか。
ジョゼの連中の間でパインは一目置かれている。
リーダーの女だから…と言うよりは、彼女自身に因るものだろう。
影では…面と向かって呼ぶと怒るので…こっそり「姐さん」と呼んでいるくらいだ。
「喧嘩騒ぎとは、何とも…お前らしな」
少々耳の痛いダチの台詞に、ギップルは肩を竦めて苦笑を零す。
「まあ、成り行きでそうなっちまった…って感じなんだけどさ」
「でもお咎め無しって事は、お前には非が無かったって事なんだろ?」
「喧嘩は一応、両成敗…なんだってさ」
事実はそれではなかったのだが、そんな事を告げる必要はない。
「だったら、ちゃんと説明すればパインも許してくれるかもね」
「そうだと良いけど…ねえ」
普段ならリュックの楽観視に同意出来るが、何と言っても相手はパインだ。
怒りの引っ込みが付かなくなって、一発くらいは殴られるかもしれない。
いや、それで済めば…儲けモンだったり。
考えれば考える程、愉快な予想は浮かんで来ない。
「ギップル、顔引き攣ってるよ?」
「こわーい想像でもしてるんだろう?」
「そりゃ、怖いよねえ。何たってパインだもん」
心配の欠片も無い、どちらかと言えば楽しげな想像をしているようなやり取りだ。
「人事だと思って…」
溜息混じりのぼやきに、リュックはさも当然と言わんばかり肩を竦めた。
「今日は依頼も無くなって空きの時間だったんだよ?それを台無しにしたあんたが悪い」
「おい。するってと何か?俺は休日と天秤にかけられた訳か?」
「あれ?ギップルは何でパインが怒ってるのか分かってないの?」
改めて問われて、ギップルは自分の中に明確な答えを持っていない事に気が付いた。
彼女の事だから怒るだろう…とは思っていた。
でも、パインが怒りを覚えた要因は何なのだろう。
確かに騒ぎは起こしたし、人様に迷惑はかけた。
だがその事より寧ろ、心配をした裏返し…と言うのは希望的推測過ぎるだろうか。
「お前、分かんの?」
リュックは呆れた…と言うような顔をして溜息を付いただけだった。
どうやら彼女の予想…ヒントは貰えないらしい。
「まあ、今頃ギチョーが宥めてくれてるかもしれないし軽くシメられるくらいで済むかもね」
突然飛び出てきた思わぬ名前。
「バラライ?パイン先生、今…バラライのところにいるのか?」
「そうだよ。グレート・ブリッジで降りたら直々にお迎えに来たんだ」
考えてみればここはあの男のお膝元だ。
当然、今回の事は耳に入っているだろう。
今朝から牢番の衛兵の態度が急変したのは、その辺りと関係があるのかもしれない。
ギップルは思わず深々と溜息を零した。
「宥めてるって言うより、怒り煽ってるような気がすんなあ」
………
ふわりと舞う紅茶の香りに誘われたのか、彼女はソファに座り込んでから初めて顔を上げた。
感情の見えない眼差しが見上げてくる。
「手続きは直ぐ済むと思うから、もうちょっと待ってて…」
バラライは淹れたばかりのお茶をテーブルに置くと、パインの向かいへと腰を下ろした。
彼女は執務室に入ってからずっと黙ったままだ。
事を知ったのは今朝だった。
議長である自分の管轄ではない内容だったから誰も報告をしなかったのだろう。
党本部内を警備している衛兵の一人が官舎での噂を聞きつけて連絡してくれなければ、最後まで自分の耳には入らなかったかもしれない。
事態に関する仔細の報告を要請したが、公私混同、職権乱用だでも言いたげな回答が返ってきただけだった。
それでも何とか手を回し情報を得てみれば、案の定…嫌な予感は当たっていた。
慌ててセルシウスに連絡を取ってみると、既にマキナ派から要請があってベベルに向かっているとの事。
当然の事ながら、完全に後手に回っていた。
自分に出来たのは、セルシウスがベベルに到着するのを待ち構えてパインを捕まえる事くらいだった。
「ねえ、パイン」
声をかけると視線だけが答えた。でも、緋色の瞳は何も語ろうとしない。
「…お茶、冷めちゃうよ」
いつに無く躊躇している己がいる。
事実を語るべきか止めるべきか迷っている。
別にギップルがパインにシメられようと知った事ではない。
ある意味、彼の判断ミスでもあるのだから自業自得なのだ。
しかし、誤認逮捕であったのは確かだ。
それなのにギップルは丸一日も勾留された。
相手が悪かったのも要因の一つにある。
親の肩書きや財は自分のものでもあるのだと信じて疑わない…幼稚な輩が事を面倒にしてくれた。
それに加えて、今尚一部の者の間にこびり付いたままの思考の悪癖。
彼が真に悪いのではないと分かっても尚、傾いた天秤はなかなか覆されなかった。
そんな事、パインには言えない。
本人にさえどうしようもない事を理由に存在を軽んじられた…なんて。
「あのね、パイン。今回ギップルはあんまり悪くはなかったんだけど、相手に怪我させちゃったから勾留された訳で…」
いつもなら口先から幾らでも出てくるはずなのに、緋色の瞳を目の前にすると舌が思うように動かない。
硝子のような瞳にちらりと色が横切った。
怒りの片鱗。
「…バラライ」
久々に聞いた…名を呼ぶ声は恐ろしい程に冴え冴えとしていた。
「何?友人としては一応フォローしておこうかな…って思ったんだけど」
「必要無い。あいつは私の一日を台無しにした。だから話はあいつから聞く」
一日を台無し…と言うのは取って付けた理由だろう。
僕には、彼女が怒りで他の感情や思考を誤魔化しているようにしか思えなかった。
怒りを持続させないと内側の脆い部分から崩れてしまう気がするのだろう。
だから、ただ結果だけを指して。
だから、冷たい氷の殻を纏って。
…素直じゃないんだから。
本当はとても心根が優しいこの子が、心配をしなかったはずはない。
ただ巧く表現出来ないだけ。
「君はギップルを信じてるの?」
怪訝そうに幾度か瞬いた緋色の眼差し。
そして彼女は冷ややかな苦笑を刷いた。
「信じてるって言えるのは、一度も疑わなかった者だけだ」
呆れるくらい強情で。
哀しいくらいに不器用で。
…だから放っておけなくなっちゃうんだよな。
終
…と言うよりは続く。
そりゃ、もう…「不器用」って言ったらパインの代名詞みたいなものだと…(苦笑)
お題91・不器用:20051113:シアーズ