91・器用
カチャカチャと細かな音がしている。
それは今まで自分が立てていた響きとは違う種のものだ。
鼻腔を微かに擽ったのは油の匂い。
パインはふと手を止めて、傍らの床に座り込んでいる男へと視線を向けた。
余程作業に熱中しているのか、こちらが見ている事さえ気が付かない。
自他共に認めるマキナ莫迦。
お調子者で人懐っこい彼もマキナを触っている時は妙に大人しい。
静かにしていてくれるのはこちらとしても作業が捗るので有り難いが。
ふと思う。
何故、自分は今ここで…この男と一緒にいるのだろうと。
簡単な答えは直ぐに思い浮かぶ。
マキナと呼ぶには単純な装置だが、キーを押せば文字が刻まれるタイプライターがここにあるからだ。
スピラ文字を書くのが苦手と言う…何ともアルベドらしい理由で、彼の愛用品だったりする。
仕事で使っている物だからセルシウスに持ち帰る事が出来ない。
だから、私はここにいる。
…まあ、これは言い訳かな?
確かにそんな理由でここにいるのではない。
表面上の名目に過ぎない気がする。
パインは小さく苦笑を刷きながら、持参した手書きの資料へと視線を戻した。
アカギ隊の直接的な資料は今のところ殆んど発見出来ていない。
自分を含めて「記録係」であった者たちが残したものは僅かを残して処分されているらしい。
それは想定内の事ではあったけれど、予想外の事もあった。
意外な事にアカギに関する内容は様々な文献や日誌などに書かれていたのだ。
さすがに老師たちもそこまでは手が回らなかった…と言う事なのだろう。
掘り起こしてみれば、単体の情報としては微々たるものではあったが半端な量ではなかった。
ただ取り留めなく集めているだけでは役に立たない。
そこで一度情報を整理し、資料書として纏める事にしたのだ。
タイプライターの持ち主には酔狂な事だと呆れられたが、それ以上は何も言わずにいてくれる。
逢瀬とは呼べないような微妙な距離。
そして、奇妙な沈黙。
「…なあ、ギップル」
「んー?」
声をかけても曖昧な返答。
かけた声も半分以上素通りしている。
余程…熱中しているらしい。
さすがに最初は少々ムッとした覚えがあるが、聞こえていないのだから仕方がないとついには諦めた。
普段なら声をかければ尻尾を振ってじゃれ付くのに、一度こう言う状態になると目の前のモノしか見えていない。
玩具で遊ぶ子供のように作業台どころか床まで工具を散らかしている。
それでも自分でどこに何を置いたのか分かっているらしく、視線を上げる事無くそれを取り上げていく。
同じつくりをしているのに、それに私より大きいくせにかなり器用な手だ。
数本の工具を同時に扱って微細なパーツを幾つも固定し、小さなビスで止める…なんて離れ業までやってのける。
私なんて針に糸を通すのだって四苦八苦すると言うのに。
ギップルの手は魔法がかかっているんじゃないかと思う時がある。
マキナを組み立てるくらいなら朝飯前。
それを改造するのもお手の物。
一度構造を理解すると、役に立たないようなジャンクのパーツからでも似た様なモノを作り上げる。
その見事な腕前を一度も褒めた事は無いけれど、こっそりと尊敬している。
カチャカチャと小さな響き。
いつになく真剣な面持ちで、油だらけの指先を軽く布で拭って工具を取り上げる。
思わず見入ってしまうくらいに器用に動く手だ。
その必要は無いけれど、邪魔をしないように物音さえ控えてそれを眺める。
ふと、思う。
私までもが彼に作り変えられているような気がする…と。
あの手で、あの指で。
彼の吐息や眼差しまでもが、私を作り変えていく。
血や肉、…いや、存在を構成する最小の単位一つ一つを。
想いや感情、人が魂と呼ぶ場所さえも。
その持ち主すら気が付かないうちに。
恐ろしいようでありながら、それをどこかで望んでいた事に気が付く。
他力的に言えば、彼は私を変えてくれるであろうと思っていたのだ。
そして、同時に…私が私であれるのだと。
矛盾でありながら同意の想い。
あの器用な手が私を作り変え、私の存在を持続させている。
一番変ったところ…と言うなら、「女」である部分だろうか。
以前は性別なんて入れ物の区別に過ぎないと思っていた。後は本能の違いくらいだと。
多分、間違いでは無かっただろう。
でも私は何も理解していなかったのだと…今になって思う。
それも、あの手が全部教えてくれた。
思考に誘われて不意に肌を這い上がってきたのは甘い痺れ。
体中に刻み込まれた記憶を呼び覚まし…余韻が這う。
我に返った瞬間、頬が熱くなった。
…な、何考えてるんだ。莫迦。
横目でこっそりとギップルの様子を窺ってみるが、作業に熱中していて何も気がついていないようだ。
パインは熱を帯びた頬に手を添えて、そっと息をつく。
昼間から、しかも酔いもせずにこんな想像をするなんてどうかしている。
「なあ、ギップル?」
「んー?」
相変わらずの曖昧な反応だ。
「コーヒーでも飲む?」
言った事が頭に浸透するまで暫し、そして彼は何かに気が付いたように漸く顔を上げた。
「あ、悪い。もしかして退屈してた?」
自分が夢中になっている間、一人退屈していて眠くなったとでも思ったのだろう。
「そう言う訳じゃないけど…」
眠気覚ましではなく、気恥ずかしさしか浮かばない想像から抜け出したいだけだ。
不要な思考に囚われてから作業はちっとも進んでいないのだから。
浮かべた微かな自嘲にギップルはちょっと怪訝そうな顔をしたが、小さく笑って頷いた。
「俺もちょうど一区切り付きそうだし、一緒に休憩しよっか」
同じ空間に在りながらしている事は全く別々。
顔を合わせなければ、話もしない。
何の為に一緒にいるか…なんて、言い訳は色々あるけれど。
ふと気配を感じて。
その存在を確認して。
密かに眺めて。
私がそんな時間を結構気に入っているから…なのだろう。
だが、それを素直に教えてやるまでには至らない。
根差した照れ臭さは、さすがに彼の手でも取り除けない。
凝り固まった強情さも。
多分、私が私であり続ける限り。
終
パインたん一人妄想の巻(笑)
器用…とのお題で真っ先に浮かんだのはギプの手だったものでこんな話に。
お題91・器用:20051103:シアーズ