88・奇跡
身を包む腕にふと力が篭ったのを感じた。
不意に揺らめいたまどろみの水面が、汐が去るように遠退いていく。
気が付いた時には目を開けていた。
視線を辿らせれば、心地良さそうに眠る顔があった。
彼にとって今は至福の時間の一つだろう。
眺めていると無意識に誘われてしまう微苦笑。
でも今朝はいつもよりちょっと…切ない。
当初の予定とは大幅に変わってしまった昨日。
でも、一日…ただ部屋に篭っていては得られない何かを得た。
そして、走り書きのように胸に過ぎった期待が現実にもなった。
素直に嬉しいと喜べなかったのは、こびり付いた遣る瀬無さのせいだろうか。
苦しいくらいに胸がいっぱいになる想い。
そして、複雑に絡み合いながら込み上げた感情。
核にあるのはただ一つ。
そこから全てが生まれ、芽吹き…育つ。
たった一つの奇跡の種。
…あぁ、そっか。
不思議と自然に納得していた。
私と言う存在の隅々にまで満ちた想い。
今にも溢れ出してしまいそうなくらいに。
…私、この人が好きなんだ。
今更だと笑われるかもしれないけれど、この時…本当にそう実感したのだ。
考えが浅かったかな…と思わなかった訳ではない。
まるで「女の子」みたいな発想だ…とも。
でも、幾ら考えてもこれしか思いつかなかったのだから仕方が無い。
今…自分が出来る事と言えばこれくらいだったから。
疑いや不安は何もなかった。
でも、美味しく飲んで貰えたら良いな…とは思った。
お湯を注ぐ度にふわりと膨らんで、優しく香り立った。
何だか不思議と、ふわふわと楽しい気分になった。
少しずつ、少しずつ。
想いを込めてケトルをそっと傾けた。
ゆっくりと、ゆっくりと。
気持ちを注いで染み渡らせた。
本当は味見が出来れば良いのだろうけど、コーヒーばかりは美味しさが分からない。
分量も淹れ方も教わった通りにしたはずだから、多分大丈夫だと思う。
ポケットから引き出した銀時計を開けて時間を確認してみる。
…そろそろ起こしても大丈夫かな?
パインは湯気の立つコーヒーをトレーに乗せて部屋へと向かった。
中に入ろうとして、ふと違和感を覚えた。
何故かほんの薄く開いたままの扉。
ちゃんと閉めたつもりだったが、閉まりが悪かったのだろうか。
片腕でトレーを抱えて扉を開けながら一応声をかけてみる。
「ギップル?そろそろ…」
そこにあったのは予想もしていなかった光景。
思わず唖然としてしまった。
「…ちょ、ちょっと、何やってんの?」
部屋の片隅に散乱した紙。
見慣れたそれは積み上げていたファイルに挟まっていたもの…のはずだ。
床に座り込んでバツの悪そうにしているギップルの手にも何枚かあった。
「あ、あの、…えっと、悪い」
ギップルは怒られる寸前の子供のような顔をして、束ねた紙を差し出してくる。
こんな顔をされては怒るに怒れない。
「もしかして読もうと思ったとか?」
「違うって。明かり窓のカーテン開けようと思ったら机の角にぶつかって、それで…」
たどたどしいまでの言い訳。
一体どんな勢いで机に体当たりをしたのやら。
ふと零れ落ちた微苦笑。
「…ったく、しょうがない奴だな」
緑の眼差しが一瞬瞠り、おや?と言うような表情をした。
「怒らねえの?」
「あんたが動き回るには狭い部屋だからな。ほら、適当に拾ったらベッドに乗ってろ。後は私がやるから…」
ギップルは言われた通りに紙を拾い上げると、慎重にベッドへと攀じ登った。
いつものように大雑把な動きをすると、またどこかに体をぶつけてしまうような気がしたのだろう。
パインはベッドの上でも身を縮めているギップルにトレーごとコーヒーを差し出した。
「これ、俺に…だよな?」
「私が飲む訳ないだろ?」
「そりゃ、まあ…そうだけど」
適当に重ねられた紙と交換でトレーを受け取って貰うと、パインは腰を屈めて幾らか残ったモノに手を伸ばしていく。
ふわりと香り立つ。
自分の部屋でこの匂いを嗅ぐ事になるとは思ってもいなかった。
今でも好んで飲もうとは思わないコーヒーの香り。
パインは束ねた書類を机上で軽く打って揃えて、ファイルへと挟み込んだ。
窺えば、ギップルはトレーを手にしたままカップを見下ろして動かない。
「どうした?別に変なモノなんて入ってないけど?」
「そんな事思ってねえよ。何か…さ…」
歯切れの悪いまま、彼は暫し黙り込む。
「何?」
上げた面差しには、はにかむような苦笑が浮かんでいた。
何だか照れ臭げな様子に思えたのは気のせいだろうか。
「パイン先生の部屋でパイン先生が淹れてくれたコーヒー飲めるなんて、嬉しいな…って思って」
「不味いコーヒーでもか?」
「パイン先生の愛情たっぷりなのに不味い訳がないだろ?」
ふと引っかかる台詞だった。
達者な口先から…にしては妙な確信が垣間見える。
瞬き三つほど考えて答えに行き着いた。
その微妙な間が何なのか気が付いたらしく、ギップルは顔を少し強張らせた。
普段なら、柄でも無い姿を見られていた事に激しい羞恥が込み上げていただろうが、何故かそれが淡い。
確かに少し照れ臭い気分ではあったけれど。
「そう思うなら、残さず飲めよ?」
「え?あぁ…勿論」
「それ飲んだら顔洗って来い。朝御飯…すぐ出来るから」
ギップルはちょっと怪訝そうな顔をしたかと思うと、何やら探るような眼差しでこちらを窺ってくる。
いつもの反応が無かったのを不思議に思ったのだろう。
「何か、あった?」
「別に何もないけど?どうかしたか?」
そう、何があった訳ではない。
ただ一番単純な答えに触れる事が出来ただけ。
誰よりも…ではなく、ただ一人特別である想いの意味に。
ただ、それだけ。
満ち溢れ、無意識に零れ落ちた微笑。
惚けたようにこちらを見詰めていたギップルは、やがて落ち着かない様子で視線を彷徨わせた。
「何かさ、いつもより綺麗でドキドキするんだけど」
「まだ寝惚けてるのか?」
「ち、違うって!。今朝は何だかいつもと違う気がして…」
そう言いながらもギップルには何がどう違うのかは分からないらしい。
複雑そうな顔をして小首を傾げた。
分かるはずがない。
それはずっと目の前に存在していたものなのだから。
「おかしな奴だな。それでも飲んで頭すっきりさせて来いよ」
パインは小さく苦笑を刷いてそう言い残すと、返事も待たないままに部屋を出た。
後ろ手に扉を閉め、そっと胸に手を添えてみる。
今でも仄かに温かい。
それはここにある。
満ちても去らない想いが。
芽吹き根を張り、思考や感情に蔦を伸ばし絡み付く。
時に利己に脹らみ、自分勝手な葉を茂らせる。
そして、ただ一人の為に花開く。
そこにあるは、奇跡の種。
終
99題目にして自覚(苦笑)カユイくらいに乙女チック全開で書いているこっちが恥ずかしくなった。
さて、大締め100題目は〜?
お題88.奇跡:20051207:シアーズ