86・ベッド
扉を叩く音。
触れれば振動が伝わってくる。でもどうやって開けて良いのか分からない。
漸く繋がった無線が齎したモノは予想通り芳しくない情報だった。
『ミヘン街道?』
「低気圧を迂回して海側から降下出来ないか?」
『無理!迂回どころの状況じゃないんだってば!』
疾走するホバーに乗っているせいなのか、かなりノイズの混じったリュックの叫びにパインは思わず溜息を付いてしまった。
傍にいるギップルも苦笑を漏らしている。
「ダチ。熱帯低気圧の進路は?どれくらいでミヘン付近に到達する?」
パインの問いかけに、ダチがうーん…と小さく呻いた声が聞こえた。
『北北西。雨雲が到達するまで約一時間ってところだな』
先触れは既に空を覆い尽くそうとしていた。その向こうには巨大な嵐。
「危険を冒す必要もねえだろ?雨が降る前に旅行公司に避難しようぜ」
「それが上策か」
アニキたちも巻き込まれない空域まで避難をしただろう。
こちらとしても一晩雨風が凌げるならどこでも構わないのだ。
『見捨てるみたいでごめんね。パイン』
心配そうなリュックの声にパインは小さく苦笑を零した。
無理な状況なのはちゃんと理解しているから、謝ってくれなくても良いのに。
「気にするなって。悪いのはこの馬鹿だから」
「何で俺のせいなんだよ」
「シアターに行こうなんて言い出すからだろ?」
『何?何?お仕事してたんじゃないの?』
からかうような弾んだ声のリュックの突っ込みに、パインは思わず顔を顰めた。
「仕事の後だ。遊んでた訳じゃない」
反論した後に返ってきたのは、暫しの沈黙とその後に続く、噛み殺したようなリュックの笑い声だった。
『まっ、話は帰ったらゆっくり聞かせてよ』
何故笑われたのかが分からなくて、パインは小首を傾げて隣りのギップルを見やった。
彼はさあ?とでも言うように肩を竦めただけだった。
「明日、近くまで来たら連絡して」
『はいは〜い。ギップル。パインを頼むね』
その一言はどう言う意味だと訊こうと思ったが、その前に無線が途切れてしまう。
「ったく、それを言うなら逆だろ?」
既に届かない悪態にギップルはいつになく曖昧な苦笑をして、先程と同じように肩を竦める仕種をした。
・・・・・・・・・・
叩いても反応のない扉。
無理にでも抉じ開けてしまいたいけれど、開いた扉の向こうに待つモノが少し恐いと思うようになった。
限りなく美味しい状況なのか、それとも追い詰められた事態なのか。
ギップルは嵐が来る前にと、建物の補強を手伝いながら…思わず溜息を付いた。
まさか同じ部屋に泊まる嵌めになるとは。
同じように嵐の通過を待とうと考えている者たちが何組かいたお陰で、パインの為の部屋を確保する事が出来なかったのだ。
本人はこっちの気持ちなど分かっている癖に、一緒でも構わないなどと平然と抜かしてくれた。
「誤解しちまうぞ。馬鹿」
シドの娘が妙な一言を残してくれたお陰で顔が合わせ難い。
一緒にいたかったはずなのに自業自得とは言え拷問のような有様。
本当に長い一日になりそうだった。
日暮れより早い闇が満ちようとしていた。
僅かに残る視界の向こうに見えた見晴らしの丘。
思い出しても面白くも無い記憶だと言うのに、何度も思い出す。
あそこに立ってこちらを撮っていた少女の影がチラついたような気がした。
だがそれは、降り出した雨が見せた幻。
ギップルは再び大きく溜息を付いて、公司の中へと戻った。
「ギップル、悪いわねえ。お客で来てるのに」
ホバーやチョコボの受付をしている店員が気さくに声をかけてくる。
ジョゼから割りと近いせいもあって何度も顔を合わせているから結構気安い相手だ。
「暴風雨で吹っ飛んじまったらこっちが困るしな。気にすんなって」
「ねえ、あの連れの女性。カモメ団の剣士さんでしょ?そう言う仲なの?」
「そんなんじゃねえよ。昔の仲間でさ」
今更ながら己にそう必死に言い聞かせている自分が滑稽だった。
部屋を覗くと、パインは本を広げていた。額にかかる前髪を指先で何度か撫で付けながら視線を走らせている。
その眼差しが幾度か瞬いてこちらを振り向いた。
「降ってきたようだな」
まるで何も無かったかのような態度だった。それは態となのだろうか。
「そうだな。補強はしたし、吹っ飛びはしないと思うけど」
「そう願いたいね」
パインは小さく苦笑して再び本へと瞳を戻していく。
本当に、何事も無かったかのように。
・・・・・・・・・・
どこにも有りはしない鍵。
最初から存在していないのだと誰も気が付かなかった。
ガタガタと閉ざした窓を揺らす音が続く。
硝子を保護するように板を打ち付けてあるから破られる事は無いと思うが、久し振りに聞く音に落ち着かない気分になってしまう。
飛空艇の暮らしに感覚が慣れてしまっているようだ。
「なあ、ギップル」
パインは読んでいた本から顔を上げて、床に座り込んで何やら作業をしているギップルへと声をかけてみる。
ピクンと小さく跳ねた広い肩。突然声をかけたから驚かせてしまっただろうか。
「何?」
「先にお風呂使わせて貰って良いか?」
先程覗いたら、ちゃんとしたお風呂が付いていた。
飛空艇ではいつもシャワーだから、たまにはゆっくり湯に浸かって体を解したい。
眠るには早いし、退屈を紛らわせるものは本くらいしかない。
ギップルは食事を終えてから作業に熱中していて話相手にもならないのだ。
そのギップルは呆気に取られたような顔をしていた。
「風呂?」
「そうだけど。何か変な事言ったか?」
言ったってもんじゃない…とギップルは思わず溜息を付きそうになった。
一体何を考えているのか分からない。
「ちょっと待ってろ。これ終えたら部屋出るから」
一瞬、硬直した瞳。それが不思議そうに瞬く。
「何で?」
「何でって、着替えるのに俺がいちゃマズイだろ?」
「中で着替えるから平気。アカギの頃もそうだったろ?」
こっちが平気じゃないんだってば。と口に出してしまいそうだった。
確かにアカギの訓練の頃、パインが体を拭く為に隔たれたのは垂れ幕一枚だけ。
本人は全く気にしていなかったようだったが、垂れ幕のこちら側では大変だったのだ。
ヌージはそ知らぬ顔をしていたが、バラライは落ち着かない様子だったし、自分も身の置き場に困っていた。
三人が己を含めて三人を見張っている異様な緊迫感が、当の本人には分かっていなかったらしい。
ほっそりとし過ぎていて正直色気の欠片も無かったが、紛れも無く彼女は自分達とは違うモノであったから。
その頃から比べても丸みを帯びて、しなやかな肢体を纏っている。
二年の月日は彼女を女にしていた。それを自覚していないのか。
「あのな、パイン先生」
深々と溜息を付きながら、ギップルは金の髪をガシガシと掻いた。
「何?」
「あんた、自分が女だって分かってる?」
「分かってるけど?」
即答したら、思いっきり顔をしかめられた。
ギップルはまるで怒ったように勢い良く立ち上がって、そのまま部屋を出て行ってしまった。
自分が女である事なんて分かっている。
何故、そんなことを今更問われなければならないのか。
「分かるように説明しろよ。馬鹿」
あの頃と同じことが何故今だと駄目なのか。
彼との間にあったものが二年の歳月の間に変わってしまったと言う事なのだろうか。
ただあの頃のように笑って過ごせたら良いと思っているだけなのに。
過去を取り戻したいのでは無く、新たな出発を始めた友人として。
自分が彼とは違うモノだからなのだろうか。
性別なんて入れ物の違いでしかないのだと思っていた。
でも、女であるが故の差別などどこにでもあった。
種族や出自は関係なく完全に実力で選ばれた精鋭部隊、そう謳っていた筈のアカギの候補生すらなれなかった。
ただ、この身が女だと言う理由だけで。
正直呆れたし、腹が立った。
今の気持ちはあの時の気持ちに似ている気がした。
女だと連呼するギップルに腹が立つ。
でも、寂しい気分になるのは何故なんだろう。
パインは大きく息を吐き出して立ち上がると、重い足取りでバスルームへと向かった。
激しく打ち付ける雨の音が耳障りだった。
………
退屈だからと言って公司内にあるマキナの不具合を調整して回り、お礼にと出された酒を引っ掛けてかなりの時間を潰した。
風の音はまだ鳴り響いていた。時折、建物が振動していた。
楽しいはずの時間だった。
紛いなりにもデートのような時間を過ごせたし、これ以上ない程美味しい状況だと言うのに、部屋へと向かう気分は重い。
扉を軽く叩いてみるが返答はない。突然、あんな態度をとったから怒っているかもしれない。
でも、嫌われたくなんかないのに。
ノブを回してみると鍵はかけられていなかった。
そっと扉を開けて中を覗いてみるが、その姿は直ぐには見付からなかった。
ギップルは足を忍ばせながら中に入って見回してみる。
寝台脇の毛皮の敷布に毛布で覆われた脹らみがある事に気がつき、思わず苦笑が浮かんだ。
その寝姿には見覚えがあった。
何か大事なモノを抱えるかのように丸くなって眠るのはアカギの訓練の頃と変わっていなかった。
あの頃はいつも剣を抱いていた。
まるで人形が無いと眠れない子供みたいだなと、からかったのを覚えている。
「ベッド使えば良いのに」
「あんたがとった部屋だからな。遠慮しておく」
まさか返答があるとは思っていなかったから、思わず全身が強張った。
「起きてたのか?」
「煩くて眠れやしない」
パインは眠りが浅いらしく、訓練の頃も小さな物音でも直ぐに目を覚ましていた。
「そのうち収まるだろうさ」
「だと良いけど」
部屋を横切ろうとすると、毛布の縁から覗かせた緋色の瞳が痛いくらいの視線を投げつけてくる。
ジッと見つめている瞳が微かに細められた。
・・・嫌われたかな?
自嘲を零しながらギップルはバスルームへの扉を開けた。
眠れないままに敷布の上に横になっていたから、少し体が軋んできていた。
打ち付ける雨の音はまるで硬質な欠片が弾けるように騒々しいし、ギップルが使っているシャワーの音もしているから暫くは眠れそうにない。
パインは重たい体を起こして、毛布を纏ったまま膝を抱えて蹲った。寝台の端に寄りかかりながら、目を閉じて耳を澄ます。
・・・砂嵐はこんなものじゃなかったよな。
風を避けられる場所に張ったはずなのに、天幕に激しく打ち付ける砂粒の音。
初めての事だったから眠れなかったのを覚えている。
皆でカードをしたり、くだらない話をしてずっと嵐が去るのを待っていた。
砂嵐が収まった後、天幕の点検をしに外に出た時に見た満天の星は綺麗だったのを覚えている。
・・・何で、こんな事ばかり思い出すんだろう。
あの頃には戻れないのに。
決別し違う道を選び、真実を求め、再び廻り合えた現在と言う刻。
そこに残されたのは、痛みを誤魔化そうと全てを封じ頑なになり過ぎた、膝を抱えた子供が一人。
戸惑いも苛立ちもいつか慣れる。それまで胸の内に押し込めておけばいい。
そうしていてどれくらい経ったのか分からない。
不意に目の前の扉が開いた。
宙を見詰めていた瞳がゆっくりとこちらを捕らえていく。
感情の見えない紅玉のような硬く艶やかな光のように思えた。
「何だ、寝てなかったのか?ベッド使って良いぞ」
「必要ない」
抑揚のない静かな声が小さく聞こえた。
こちらの存在など感覚から排除してしまったかのように、ただぼんやりと何かを見つめていた。
その眼差しの先に何を映しているのか分からない。まるで白磁で出来た人形のようだった。
「ほら、立てって。ベッドで横になっていた方が眠れるだろ?」
ギップルはパインの腕を掴んで立たせようとしたが、彼女は身を捩って抗う。
無機質に見えていた瞳に冷ややかな怒りの色が揺らめいた。
「必要ないって言っているだろ?」
「強情だなあ。大人しく言う事聞けって…」
半ば強引に立たせようとした瞬間、煌いた赤い色。
纏った毛布に隠れていた脚が素早く動いて脛を蹴られそうになった。
咄嗟に足を引いて避けたが、今度は空いていた腕が振り上げられる。
手を離し屈めた体を起こして距離を取ったが、さすがに体がよろめいた。
座り込んだままの体勢の癖に信じられない素早さ。
だが、素直に感心出来るような状況ではなかった。
その纏っていた毛布の下から現れたのは、キャミソールとショーツを身に付けただけの、しなやかな肢体。
思わず頭を抱えたくなった。
「あんたな!なんつー恰好してるんだ!」
何でそんな事で怒られなければならないのか分からない。
「どんな恰好しようと勝手だろ?!」
「あんた自分が女だって分かってんじゃねえのかよ!」
またあの言葉。
痛くて、腹立たしくて、寂しさを覚える言葉。
「だからそれが何だって言うんだよ!」
片方だけの緑の瞳が細められ、眉を寄せたのが分かった。
唇を噛み締めながらこちらを見詰めてくる険しい表情。
彼の口許に浮かんだのは皮肉げな苦笑だった。それは冷笑にも似ていた。
「へえ…」
そう小さく呟いて、ギップルはこちらを見詰めたまま目の前に片膝を付いた。
覗き込まれる眼差しに目が離せなくなっていた。感覚が警鐘を鳴らしているのに、動けなかった。
顔に触れようとする指から逃れようとしたが、背中は寝台が塞いでいた。
長い指が輪郭を辿るように掠めていく。
「俺が男だって分かって言ってんの?」
「だ、だから…」
それに何の意味がある。纏う体の違いなど。
「それとも、お許しが貰えるのかな?」
ゆっくりと近づいていた顔が吐息がかかる程までに寄せられても動けなかった。
激しく動くのは心臓ばかり。
「何、を…」
こんなギップルは知らない。
その眼差しの奥で揺らめいた、見たことのない色が怖いと思った。
けれど、答えの片鱗に触れた気がした。
その唇が触れたのは二度目だった。
初めての時は何も感じなかったのに、その感触が悲しかった。
それだけでは終わらない執拗な口付け。
肌の上を辿るその手の温もりに、導き出された答えが正しいのだと分かった。
「・・・そう、だったんだ」
ぽつりと呟かれた言葉に、ギップルは肌を弄ろうとしていた手を止めてしまった。
間近にある緋色の瞳が困ったような苦笑を帯びていく。
そして彼女は肩を小さく震わせ始めた。まるで込み上げてきた笑いを抑えられないかのように。
ギップルは思わず唖然とその表情を見詰めていた。
どう考えても笑われるような状況ではないはずなのに。
漸く笑いを収めたパインはゆっくりと口許に小さな苦笑を刷いた。
「そっか、あんたは私を抱きたかったんだ。・・・女だから」
何を今更と思う一方で、その妙に納得した様子にひっかかりを覚えた。
あからさまにそう言われると、さすがに気後れしてしまう。
「そりゃ…」
「物好きな奴だな。あんたの周りには他に幾らでも女はいるだろうに。モテるんだろ?」
・・・ちょっと待て。
ギップルは己に落ち着けと言い聞かせて、大きく息を吐き出した。
頭に血が上って先走りそうになったがどう考えてもこの状況はおかしい。
「あのさ、パイン先生。俺があんたが好きだって言ったの覚えてる?」
正直、答えを聞くのが恐かったが、この異常過ぎる事態を把握する方が先だった。
パインは不思議そうな顔をして、首を傾げる。
「覚えてるけど?それがどうかしたのか?」
・・・おいおい。
一気に全身の力が抜けて座り込んだギップルは頭を抱えた。
悲しいかな。この人は一大決心で告げた「好き」と言う意味を全く理解していないらしい。
全てが見事に空回りしていた訳だ。
パインにとって自分はどこまで行っても仲間で、恋愛の対象ではないということなのだろう。
結局のところ決定的な片思い。
今まで気負っていたのが馬鹿馬鹿しいくらいに。
「・・・ギップル?」
名を呼ばれた声に誘われて顔を上げてみると、困惑したような顔に行き当たる。
ギップルは込み上げてきた渇いた笑いを苦笑で誤魔化した。
「あんたが惚れてんのはヌージだもんなあ」
一人納得したようなギップルの言葉に耳を疑った。
「えっ?」
何故そこにその名前が出てくるのかが分からず、反射的に問い返してしまった。
そこに含まれていた微妙な言葉のニュアンス。
それは、ただ好き…と言う意味とは違う感情のような気がする。
「・・・何でそこにヌージが出てくる?」
「好きなんだろ?」
パインは一瞬返す言葉を失ってしまった。
お互いの言葉の間に大きな隔たりがあるような気がしてならない。
「こ、こんなこと確認するのは嫌なんだけど、それは恋愛対象として好きと言う意味?」
「お子様じゃあるまいしそれ以外あり得ないでしょ」
呆れたようなギップルの口調に、内心ちょっとムッとする。
何だか自分がお子様だと言われたような気がしたのだ。
「ヌージの事は嫌いじゃないし、信頼もしている。それだけだ」
彼は生きる事に対して無頓着ではあったけれど、頼りになる存在だった。
その感情は今でも変わらない。その存在を恋愛の対象として見た事など一度も無い。
それは、バラライも目の前にいる男も同じ。
「一番懐いてたじゃん。それに後追いかけ回してたし…」
「後を・・・ってそれは・・・」
それとこれは違う。
ただ目が離せなかった。
口に出して咎めたのは一度だけだったけれど、あの人が望まないとは言え、救われた命を無駄にして欲しく無かったから。
生きていて欲しかったし、戦って欲しかったから。
同じ戦いで命を散らせてしまった人の分まで。
「自覚無かった訳?」
「違う。そんなんじゃない」
ギップルは小さく頭を振ったパインの頬に指先を伸ばして、そっと撫でてみる。
彼女自身に自覚が無いものをとやかく言っても、頑なに否定されるだけだろう。
どうやら彼女の認識の中では、三人の誰もが等しい距離にいることになっているらしい。
「そっか。だったらいいや」
パインは不可解そうに眉根を寄せると、触れた指から逃れるようにフイッと顔を背けた。
「何なんだよ。さっきから。訳の分からない事ばかり」
「状況確認」
「はあ?さっぱり分からないぞ」
あの瞬間に意識を埋め尽くした、苛立ちにも怒りにも似た荒れ狂いそうな感情はいつの間にか凪いでいた。
そこにあったのは、やっぱり「好き」なんだと言う気持ち。
再認識してしまった以上、このそう想い簡単に消せそうにない。
けれど今の彼女に改めて告げても、きっと・・・。
ギップルは酔いそうな苦さを零した吐息に紛れさせた。
気が付けば、窓を鳴らす風雨の音が少し落ち着いてきたようだった。
「ほらっ、駄々捏ねてないでベッドはあんたが使えって」
ギップルは立ち上がりながらパインの腕を掴んで立たせようとするが、きつい眼差しが見上げてくる。
また先程の繰り返しになりそうだったので、問答無用に実力行使。彼女の体を抱え上げた。
「ちょ、ちょっと・・・」
「こら、暴れんな」
逃れようと身を捩った動きにバランスが保ち切れず、抱えた体と共にベッドの上へと倒れ込んでしまう。
その弾みで肩がパインの顔に当たったのが分かった。
痛そうに食いしばった声が聞こえて、ギップルは慌てて体を起こした。
「痛っぅ」
パインは口許を抑えて、顔を顰めている。
「悪い!大丈夫か?」
当たった顎は大した痛みではなかった。
どうやら口の中を少し切ったらしく、血の味が広がってくる。
ギップルが心配そうに間近で覗き込んでくる。
「平気。ちょっと口の中切っただけ」
「だけって。当たったのどこだ?そっちは痛くないのか?」
落ち着かない様子で打たれた辺りを確認している様子に、思わす苦笑が込み上げた。
「私がこんな事で泣くような女の子だとでも思ってる?」
紛れも無くこの身は女だ。
だからと言って庇われたり守られたりするだけの「女の子」なんかじゃない。
この人に、そして彼らに、そんな風に思われたくなかった。
いつだって彼らと同じ距離にいて、同じものを見つめていたかった。
だから今更になって「違うもの」だと区別されることに無性に腹が立った。寂しくなった。
身に纏うモノが異なるだけでなのだと思っていたのは、ただの独りよがりだったのだ。
「思っちゃいねえけど・・・」
気遣うような手はどこまでも優しい。
あの頃にもこんな風に触れられたことがあっただろうか。
もしかしたら、自分が気に留めていなかっただけで、そんなこともあったのかもしれない。
唇の端に指先が触れたかと思うと、不意にその手を引っ込められた。
どうしたのかと見上げれば、ギップルはバツの悪そうな顔をしながら指先を拳の中へと閉じ込めた。
そんな仕種に、ああと腑に落ちた。改めて、私が女であることを再認識したのだろう。
・・・結局、私は、あんたにとってそう言う対象なんだな。
物好き過ぎると思った。こんな体を抱いても、飢えは満たされはしないだろうに。
まあ、中身はどうであれ、その役目を負える姿形はここにある。
触れられること自体に不快感は覚えないから、多分、大丈夫だろう。
それに、差し出したところで何も肉を喰われる訳ではない。
・・・ただ、少し哀しいだけだ。
パインは、随分と自虐的な気分になっているのかもしれないな、と頭の隅で思った。
「なあ、ギップル」
「何?やっぱ痛む?」
パインは小さく頭を振ると、握りしめられたギップルの手に自分の手を添えた。
「いいよ。あんたの、したいようにして」
鍵の無い扉は思いがけないかたちで、突然開かれた。
終
この話の内容のままでUPするかはかなり迷いました(苦笑)
パイン版「一世一代の告白」。とは言っても…本人は全く分かってない。あまりにもパインが疎すぎて、ギプが可哀想になってきた。
お題86.ベッド:20041211:改訂20100131:シアーズ