80・食卓
気が付いたら目を開けていた。
浅い眠りをまどろむ間も無かったらしい。
今朝はそんな風に目が覚めた。
視界がやけに曇っていると思ったのと、眉間を伝う濡れた感触を感じたのは同時だっただろう。
泣くほどの夢を見た記憶など、どこにもなかった。
でも、そこに涙があった。
何を泣く?
自身に問いかけても答えなど浮かばない。
記憶に刷り込まれないくらいの夢だったのか。
それとも、故意に忘れたい程の夢だったのか。
「飲み過ぎたせいか?」
パインは小さな自嘲を刷きながら、丸めていた体を伸ばしていく。
ほろり…と、瞳に張り付いていた潤みが零れ落ちて眉間を伝った。
容易に消せるはずがないと思っていたあの怒りは、今は胸の奥に沈み込んでいる。
怒り心頭で帰ってきた事に、リュックやユウナがあれこれと気を使ってくれたらしく、豪勢な夕食に誘われた。
そんな気分ではないと断ったが、食い下がられた。
一度目は恐々と。
二度目はちょっと窺うように。
三度目になった時には、正直怒りが弾けそうになった。
構わないでくれと邪険に返すよりも先に、昼にサラダしか得られなかったお腹の虫に抗議をされてしまった。
何とも格好の付かない状況下、二人はチャンス到来とばかりにニコリと笑って私の手を引いた。
『お腹の虫は素直だね』
『パインが好きそうなモノ…作ったんだよ』
間の悪さも手伝って、弾ける寸前だった怒りは急速に萎縮していった。
何かがあった事は分かっているはずだ。
でも、何があったのかを訊かれる事無く、普段より少し賑やかな夕食。
ただ、それだけ。
口を噤む性質である事を、諦め半分にも受け止めて貰えていると言う事なのだろう。
この仲間と過ごしていて、良かったと思う。
一人であったなら、出口の見えない思考へと陥ってしまっていただろうから。
あの瞬間、バラライとギップルは私の存在と意思を排除しようとした。
それが堪らなく嫌で、悔しくて、腹が立った。
それまで心を占めていた疑問も戸惑いも痛みも一瞬で吹き飛んだ。
憎む事の出来る相手であったら楽だっただろう。
かと言って、傷つけられた痛みを笑って許してやれる程の器量もない。
選択肢の無い感情は内へと向かってしまっていた。
時折、火種は思い出したように苛立ちとなって再点火。
そして自己嫌悪を繰り返す…悪循環。
考え出したら止まらないのは困った性分だと自覚しているが、分かっていても抜け出す事が出来ない。
『良くない事を考えそうな時は、体動かすのが一番っすよ』
『ガッポリ稼いで、ナギ平原にでも遊びに行こうよ』
何だ彼んだと言いながらも、結局のところ…二人の勢いに巻き込まれてしまう。
以前の自分なら、干渉される事に嫌悪を抱いていただろう。
もしかしたら、好意とは、その人に干渉されても構わない…と言う思いから始まるのではないだろうか。
今の私はそれを多少なりとも享受する事が出来る。
つまりは、心を許せる存在であると言う事なのだ。
居心地が良過ぎる事への危惧はいつでも拭えないけれど。
失いたくない…と言う、執着を抱く事への怖れを。
ループに陥ってしまいそうな意識を強引に引き戻すべく、吐息を一つ付いてみた。
パインは手を伸ばして、明かり窓を覆うカーテンを捲ってみる。
窓の向こうには、まだ淡い…澄んだ空色が広がっていた。
気分とは裏腹の晴れ渡った空。
…嫌なくらい良い天気だな。
無意識に唇に苦笑が張り付いた。
この地の空が雲で覆われる事など数年に一度有るか無いかだろう。
地平線の彼方まで続く砂の大地。
そこは、今は素直に懐かしいと思える記憶の地でもあった。
でも今はその思い出さえ、何故か少し切ない。
「ねえねえ、どの地区に行こうか?」
「時間もあるんだし、あちこち回れるんじゃない?」
両脇から問いかけられて、パインは持ち上げたカップをそのままに、交互にユウナとリュックを見やった。
「何故、私に訊く?」
いつもなら口を挟む間も無く行き先を決める二人なのに。
「今日はパインの行きたい所に行くの」
「そうそう…」
どうやら昨日の事もあってか、完全に結託されているらしい。
だから何故?と問い返そうとしたが、それは愚問のように思えた。
二人なりの気遣いなのだと分かったから。
その瞬間、そうさせてしまう事への自責の念が心を掠めた。
場所など…どこでも良かったが、朝からの発掘となると、少し楽にいきたいところだ。
「じゃあ、中央部でチョコボ発掘」
「良いよん。チョコボ乗った方が楽だしね」
リュックは頷いて答えると、バターとジャムをたっぷり塗ったトーストに齧り付いた。
一口でも胸焼けしそうな食べ方だが、彼女はもう一枚…同じように食べるはずだ。
具が沢山入ったスープも先程おかわりしていた。
昨晩もよく飲んで、よく食べた。
口の端に付いたジャムを指先で拭ったリュックは、怪訝そうに翡翠色の瞳を瞬かせて見詰め返してくる。
「何?」
「いや…。いつもの事ながら良く食べるなと思って」
「体動かすにはエネルギーが必要なんだよ」
確かにその通りなのだが、この小柄な体には少々過剰とも思えるカロリー量のような気もした。
それでも太らないのだから、どこかで消費されているのだろうか。
「パインはあまり食べない方だよね」
そう言ったユウナはデザートのヨーグルトまで、ぺろりと平らげていた。
…違うと思う。あんた達が食べ過ぎなんだって。
パインはすっかり温くなった紅茶を一口飲みながら、少し考えた。
「中央部はやめるか」
零れ落ちた呟きに、両脇からきょとんとした視線を向けられた。
「何で?」
「チョコボ乗った方が魔物にも合わないっすよ?」
二人の瞳をちらりと見返してから、業とらしく肩を竦めてみせる。
「昨日食べた分も含めて消費しないとね。楽した分…身になるよ」
反論の無い沈黙に、パインは再び二人を窺ってみた。
複雑そうな顔をして、そして…恨めしそうな顔をしてこちらを見ていた。
そして、二人揃って自分の体を見下ろしていく。
「一番ハードに、北部ってどう?」
北部は発掘区域の中で一番危険度の高い地区だ。
発掘範囲が広いので走り回らなければならないし、結構手ごわい魔物も出る。
「え〜!もうちょっとレベル下げようよ」
「今日は私の行きたいところで良いんだろ?」
「じゃあ、魔物は全部パイン先生にお任せ!」
「それ、良いっすね」
「勘弁してくれよ」
二人の反撃に眉を寄せながらも、込み上げたのは全く違う思いだった。
それは、安堵なのか危惧なのか判断のつかない…複雑な感情。
…いつもと変らない。
そう思える程に、いつのまにか馴染んでいた…朝の光景だった。
終
ビーカネル編もどうやら長くなりそうな予感。
一応、夕げと朝げのお話なのでこのお題。
腹の虫が治まる…と言うのは意外と的を得ていて妙な気も。(そう言う意味なんでしょうか?)
お題80・食卓:20050404:シアーズ