78・太陽
そこには一切色は無いはずなのに、遠じれば…蒼く、碧く群れ集まる。
降り注ぐ陽の日差しが金の彩りを添え、一層色を際立たせる。
白い砂浜に足跡が踊り、波打ち際に跳ね上がる飛沫が煌めきを帯びて舞う。
右に左へと宙を跳ねる青いボールを追って走る…
「…犬が二匹」
ぽつりと零れ落ちた呟きに、傍で小さく吹き出された気配がした。
否定をしないところをみると、どうやら異論は無いらしい。
「ギップルさんも、元気だねえ」
日避けに張ったターフの下で寛ぐは、ユウナと二人。
渇いた暑さには慣れているギップルも蒸し暑さには敵わなかったようで少々へばり気味だったが、
ティーダに誘われてボールを追いかけ出した途端に元気になった。
走る。
走る。
転ぶ。
また走る。
砂だらけになりながら。
飽きる事無く遊ぶ姿は当に子供そのもの。
時々ムキになって真剣な表情をするところも、どこか笑みを誘う。
「ブリッツのエース相手に何ムキになってるんだか」
敵う訳がないだろうに。
「パイン、楽しそうっすよ?」
クスクス笑いと共に指先で突かれて、頬が緩んでいる事を自覚してしまった。
「呆れてるだけだ」
咄嗟に表情を繕ってみるが、見られた後ではどうも体裁が付かない。
「照れない、照れない」
そう言われても、気恥ずかしさが拭えるはずも無くて。
パインは表情を誤魔化す為に水入りのボトルに口を付けてみる。
そんな事をしなくても、既にユウナは視線を投じていた。
波打ち際を走る姿へと。
その横顔には柔らかな微笑みが浮かんでいる。
まさか自分もそんな顔をしていたのか…と思うと、何だか余計に照れ臭い気分なった。
変化の少ないのんびりとした南の孤島。
決してここは楽園ではないけれど、そう思わせるのはユウナの嬉しそうな微笑みのせい…だろうか。
「うへ〜〜疲れた」
些か情けない声を上げながら砂浜を歩いてくる姿に、無意識に微苦笑が零れ落ちた。
すっかり乱れた金糸の髪が鮮やかに日を弾く。
「ギップル。結構動きが良いッスね。どう?ウチのチームでプレイするってのは」
ティーダの方はまだまだ余裕があるらしく、器用にも指先の上でボールをクルクルと回しながら共に歩いてくる。
「お褒め頂いて光栄だけどさ。だったら俺、あんたと対戦する方を選ぶね」
エースの二つ名を持つ男に向かって何とも大それた発言。
「おっ、いつでも相手になるッスよ?」
ティーダはそれに答えて、屈託無く笑う。
以前にも思ったが彼は本当に綺麗に笑う。
「パイン先生。水貰える?」
大口を叩いた割には少々へばっているようだ。
ギップルは差し出した水を一気に呷って、満足そうに…ぷはっと息を吐いた。
日に焼けたのか少し赤みを帯びた肌を汗が伝っていく。
「…何?」
様子を眺めていた事に気がついたギップルは、怪訝そうに瞳を瞬かせた。
「楽しそうだな…と思って」
普段のしがらみから解放されているせいか、何をやっても楽しそうで…浮かれている。
「パイン先生、悪かったッスね」
突然のティーダの謝罪に何を謝られているのか分からず、パインは顔を上げた。
「何がだ?」
「折角ギップルと過ごせる時間だったのに、俺が横取りしちゃったからさ」
からかわれているのかと思ったが、彼は至って大真面目の様子。
冷やかしなら牽制と言う反応を返せば良いと学習してはいるのだが。
何と答えて良いのか思い浮かばずにマジマジと見詰めていると、隣で苦笑をされた気配がした。
「大丈夫っすよ。パインも楽しそうだったもの」
「そうなんッスか?」
楽しいと表現するには相応しくないかもしれない。
それは安堵にも似た…
パインは己の中にある語彙の数の少なさに内心苦笑する。
…あぁ、でも。
それはとても簡単で単純な感情なのかもしれない。難しく考える必要なんてないのだ。
「まあ…ね…」
曖昧に誤魔化してしまうのは、やはり…素直じゃないのかもしれないけれど。
寄せては引いていく波が足を濡らし、踝を舐め、そして脹脛を洗っていく。
膝を覆う程になった頃には少し足取りも重くなる。
「なあ、どこまで行くんだ?」
砂浜を振り返っても、ターフの下にいる二人の顔がどんな表情をしているのかさえ分からない。
二人に一緒にいるのだから幸せそうな顔をしているのだろうけれど。
「もう少し行くと深みなんだってさ。その辺りなら魚が泳いでるのが見られるって…」
「深み?」
「ほら、その先…色が変ってるだろ?」
先を歩くギップルが指差した辺りから、水深が急激に変っているのか確かに碧の色が濃くなっていた。
湾状になっている砂浜辺りは浅瀬だが、その湾を出ると船が行き来出来る程の深さに達する。
「あのさ。ギップル」
「ん?」
「とっても今更なんだけど。私…潜るの苦手なんだ」
あまりにもサラリと言った為か、ギップルは一瞬何を言われたのか分からなかったらしい。
一つだけの眼差しが幾度か瞬く。
「はい?」
「だから、泳ぐの苦手なの。私」
「パイン先生が?」
信じ難い…と表情が語っていた。
勿論、冗談でも何でもない。
地に足が着いていれば何ら問題は無いのだが、完全に水の中と言うのはどうも勝手が違うので苦手なのだ。
弱みを晒すのは複雑な心境に陥るが、何も告げずに深みに入って足手まといにはなりたくない。
ギップルは暫く何か考えたようで、明後日の方へ視線を滑らせると何かを吐き出すように溜息を付いた。
「全く…駄目か?」
「まあ、浮く事は出来るし、少しくらいなら…」
答えた次の瞬間、面差しを飾るは鮮やかな笑み。
「充分だ。後は俺に任せろ」
鼓動がトクンと小さく跳ねた。
どうして、そんな顔をして笑うのだ。
不覚にも見惚れてしまったではないか。
「何だよ。俺ってそんなに信用ねえ?」
答えが無い事をどう解釈したのか、ギップルは不服そうに眉根を寄せた。
雲が日差しを遮るように。
もうちょっと見ていたかったのに。
鮮やかに、晴れやかに笑って欲しいのに。
どうしたら良いんだろう。
どうしたらまた見られる?
答えを懸命に探していると、彼独特の癖のある苦笑が口許に浮かんだ。
「ま〜た、何かグルグル考えてんな?」
「えっ?」
思考に没頭すると黙り込んでしまうのは癖のようなもので、人によっては誤解を招く事も分かっている。
決して他意がある訳ではないのだが、そんなところも無愛想だと思われる要因なのだろう。
ギップルはその癖を呆れ半分で理解し受け入れてくれている。
「…で?何考えてたんだ?」
「ホントに大丈夫かなって」
「ひっでえなあ。これでも泳ぎは得意なんだぜ?」
促すように差し出される大きな手。
本当は迷いなど一片も思い浮かばなかった。
そう…難しく考える必要なんてない。この想いのままに。
応えた手を包み込むように握ってくれた手の感触は、鼓動を早めていく。
彼の思いそのままに嬉しそうに笑う顔に、頬が熱くなる。
「信用してやるから、手離すなよ?」
「何で素直に、離さないで…って言えねえの?」
降り注ぐ光に目陰を射して。
その姿を仰ぎ見る。
眩むばかりの輝きは、天に在りし。
そして、地にも在りし。
終
ちょっとはヴァカンスらしくなりましたでしょうか?
水着云々のネタとか書きたかったんだけど…欲張るとまた長くなるもので(苦笑)
お題78・太陽:20050825:シアーズ