77・月光
透き通るような光りが降り注ぐ。
見上げてみれば、銀色の衣を翻した姫君が婉然とこちらを見下ろしていた。
無礼にも俺は、その御前で行儀悪く座り込んで煙草を吹かしている。
だが彼女はそんな姿を目にしても気にも留めないだろう。
人で例えるなら、眉一つ動かさず下界を見下ろし続ける。
ただ、夜の闇に仄かな光りを注ぐ…ささやかな慈悲だけを与えてくれる存在なのだから。
「…ギップル」
聞き違えるはずの無い、心地良く響く声が名を呼ぶ。
いつものヒールとは違う足音に振り向くと、白く浮かび上がる姿に目が留まった。
「探したか?」
「いや、涼みに出たんだろうな…って思ったから」
折角確保した個室だったが、じっとりとした暑さが纏わり付いて辛抱ならなくなった。
暑い、暑いと連呼していたから、部屋にいなくて探しに出て来てくれたのだろう。
キーリカまでは何度か船に乗った事があるが、航行時間からして夜を明かす事はない。
船中泊…と言うのは、あの時以来かもしれない。
「やっぱ、暑いのな?」
持って来た灰皿に煙草を押し付けながら相変わらずのぼやきを口にすると、傍までやってきたパインはクスクスと笑い出す。
その拍子に洗ったばかりの銀糸の髪が月の光りを弾いて艶やかさが増したように思えた。
「涼しい避暑地の方が良かったか?」
「次回はそうする」
パインは当たり前のように隣りに腰を下ろすと、しなやかな脚を投げ出した。
普段より軽装のせいか、剥き出しの脚が白く際立って…何とも艶かしい。
周囲が明かり一つ無い深い闇だから、冴えた月光が映えるのだろう。
「どうした?」
黙ったままでいる事を怪訝に思ったのか、パインは小首を傾げて問いてくる。
まさか見惚れていた…などと、正直に口にも出来ない。
そんな事を言ったが最後、極度に照れ屋な彼女は口も利いてくれなくなる。
「折角だし、月見酒も良いかな…と思って」
「残念ながら、持ってきたのはお酒じゃないんだ」
パインはそう言って苦笑を浮かべながら、手にしていた水入りのボトルを差し出して軽く振った。
「じゃあ、気分だけ味わうか?」
「気分だけ…ね」
酌み交わすグラスも無いままに、冷えた水を傾けながら共に天を仰いだ。
涼やかな風が海を渡っていく。
皓々たる月光は、島影一つ無い海原を青蒼に染め上げる。
ぱしゃっ…と遠くで響いたのは、魚が跳ねた音だろうか。
無言のまま何をしているだろうと隣りへと視線を向けると、赤い眼差しとかち合った。
パインは膝に預けた腕に頬を乗せて、こちらを見詰めていた。
いつからそうしていたのか気が付かなかった。
「何?」
「何でもないよ」
どこかはにかむような、控えめな微苦笑が唇を彩る。
普段よりその微笑みが淡く思えるのは、纏う月明かりのせいだろうか。
それ程頻繁では無いが…一応は…恋人らしい逢瀬を繰り返してきた。
勿論、万事順調であった訳ではないし、ささやかな諍いなんて日常茶飯事。
このヴァカンスの件だって一悶着あったくらいなのだ。
でも、彼女はここにいてくれる。
「なあ、ビサイドで何する?」
「決めてなかったのか?」
驚きと呆れが入り混じったように瞠られた緋色の瞳。
「特にはな」
「ビサイドは観光業に力を入れている訳じゃないから、あんたが遊べるような所なんて無いぞ」
遊ぶ…と言う言葉に含みを感じて、ギップルは苦笑を返す。
「俺はパイン先生とのんびり出来ればそれで良いんだって」
この機会を逃したら、休暇など見込めそうにないくらいに予定がびっしり詰まっている。
だから強引にでも時間が欲しかったのだ。
今のうちに栄養補給をしておかないと、それこそ…飢えてしまいそうな気がして。
こうして傍らにある事を受け入れてくれている安堵と、それに伴う独占欲。
束縛しておけるはずがないと分かっていながら、心のどこかでそれを望んでいる。
まるで手の届かない月を欲しがっているかのように。
「ホントに何も考えてなかったのか?」
一応ビサイドの情報は色々と仕入れたが、あれもこれもと勇んでいたらゆっくり過ごす事など出来ないだろう。
先程告げたのは紛れも無く本心で、ただ忘れられない時間を二人で過ごしたいと思っただけだから。
ギップルはさり気無く顔を近づけて、態と声を顰めてみる。
「昼夜問わず…シーツの海で泳ぐって言うのはどう?」
「却下」
容赦も無い即答。
だが、怒ったような…不貞腐れたような横顔が何とも可愛らしくて笑みを誘う。
その時になれば触れる事も受け入れてくれるけれど、それをあからさまに示すとこんな表情をする。
「冗談だって」
…半分は本心だけど。
ささやかな、本当にささやかな諍い。
でも、それが出来るのは幸運な事。
彼女が、ここにいるから。
透き通るような光りが降り注ぐ。
涼やかな風が海を渡っていく。
その横顔を淡く彩る光りの粒子が、白い肌を際立たせている。
でも、どこか消え入りそうな儚さを漂わせているのは何故なのだろう。
ふと、思い出す。
昔…寝物語に聞いた話に出てきた月の精霊は、透けるような白い肌と白銀の髪の女性の姿をしていた事を。
確か、彼女が月の世界に戻れなかった為に新月は光りが射さない…と言う話だったはずだ。
「そろそろ…戻ろうか」
かけた声と共に差し出した手を、警戒したような赤い色が見詰めていた。
それが、ゆっくりと、ゆっくりと…氷が溶けていくように綻んでいく。
冷ややかにも慈悲深く…夜の世界を見守る存在は決して恋などしない。
揺さ振られる事の無い氷の心を持っているから。
手が届くはずもない存在に心を奪われた愚かな男のおとぎ話。
だが、そんな愚かな男は、朔の月姫をこの世界に繋ぎとめる。
添えられた手は、決して幻ではない…確かな感触をくれた。
終
こう言う話はギプには似合わない気がする。どうもカユくなるんすよ。でも、この手の話を書くのは好きなのよねえ。
カユくても良い…とのお許し(?)があったので、UPしてみました(笑)
お題・月光:20050728:シアーズ