53・心の引き出し
目の前で右に左にと揺れる物が夕刻の、終わりかけの日差しを弾いて煌いた。
「壊れたみたい」
真顔でそう言いながら、パインは手にしていた懐中時計をギップルの目の前に掲げて揺らしている。
蓋を開けたままそれをする様は警告、いや、それはもう通り越してしまっているかもしれない。
壊れたから直してくれ・・・と言っているのではないくらい分かる。
それが分からなくてはならない状況である事は、はっきりと認識していた。
ギップルは手を合わせて、拝み倒す勢いで頭を下げた。
「悪い!ホントに悪い!・・・謝るから機嫌直して」
沈黙が満ちていた。
その隙間を時計が揺れて鎖が軋む音だけが紛れていく。
背筋が寒くなるような、間だった。
その時計は正確な時刻を刻んでいるはずだ。
事実、ちらりと顔色を窺おうとして垣間見えたそれは、駆けつけながら見上げた街の時計塔と殆んど変わらない時刻を示していた。
その向こうには無表情のままのパインの顔。
それもそのはずで、ギップルは約束の時間に尋常ではない遅刻をしたのだ。
先程のパインの言葉は「この時計が壊れていて自分が時間を間違えたようだ」と言う完全な皮肉。
「手、出して」
抑揚の無い静かな声。
なまじっか知っているだけに空恐ろしい響きだった。
「謝るから。なっ?」
何とか宥められないものかと窺ってみるが、全く隙が無い。
揺れる懐中時計。
発掘した資材置き場に紛れていたそれを丁寧に直し、綺麗に磨いて贈った時には嬉しそうな顔をしてくれた。
でも今は、その片鱗すらない表情でこちらを見詰めたまま動かない。
「手を出して」
繰り返された言葉。
それは時計を返すと言う意味なのだろうと想像が付いたから、ギップルは絶対に頷きたくなかった。
「嫌だ」
飾り気のない銀色の時計の揺れが治まっていき、鎖の捻れを修復するかのようにクルクルと回り出す。
あからさまに不機嫌そうな顔をしてくれた方が気分的に楽な気がした。
パインは微かに眉を寄せると、無造作に鎖から手を離した。
「おいっ!」
ギップルは慌てて手を伸ばして何とか受け止めた。
咄嗟に反応出来たから良いものの、そのまま硬い石畳に落下していれば間違いなく壊れていただろう。
衝撃で歯車一つ外れてしまえば動かなくなってしまう代物なのに。
その難を逃れる事が出来て、ギップルはホッと息を付いた。
いくら遅刻したからって・・・と、込み上げた批難を向けようと視線を上げると、酷く傷ついたような眼差しに行き当たった。
先程とはあまりにも表情が違っていて、ギップルはその顔をマジマジと見詰めてしまった。
「・・・要らない」
拗ねた子供のような声がぽつりと呟いたのが聞こえた。
これ以上ない程に端的な拒絶の言葉だった。
「遅刻したのは謝る。だからって、要らないは無いだろ?」
気分を害したのは分かっているし、申し訳ないと思っている。
それは貰った物すら嫌になる程のものなのか。
再び降りた沈黙。
観るはずだった演目が終わったのか、シアターから人が吐き出されてくる。
ざわめきの波が気まずい沈黙を飲み込んでいった。
パインは黙ったまま顔を反らして、待ち合わせ場所であった連絡橋から見える海へと視線を向けていく。
「・・・嫌、だから」
微かに動いた唇から零れ落ちた小さな小さな呟き。
遠くを見詰めるその横顔に感情の色は殆んど見えない。
でも、小さく唇を噛んだのが分かった。
そんな顔をする時こそ、沢山の思いを抱えている事をギップルは知ってしまっていた。
ギップルは手の中の時計を握り締めた。
パチンと蓋が閉じてしっかりと手のひらの中に収まった。
皮膚に伝わってくる微かな振動が自分の鼓動のようだった。
「俺が嫌か?」
そう問い掛けると、驚いたように硬直した瞳が幾度か瞬いてこちらを向いた。
次の瞬間、泣き笑いのような苦笑のような表情が浮かんだ。
「・・・参ったな」
ややあって零れた言葉は予想の範疇には無くて、ギップルは怪訝に思い眉を寄せた。
「何が?」
パインは少し考えるような仕種をしてから、軽く息を吐き出した。
「教えない」
酷く怒っていると思ったら凄く悲しそうな顔をして、そして曖昧な微苦笑。
「気になるだろ?」
「言わない」
遅刻の罰だと、怒ったような顔をして少し冷たい口調で言ったパインはいつの間にかいつのも彼女だった。
納得出来ない反面、ホッとしたのは正直なところ。
「だから、悪かったってば」
「本当にそう思ってるのか?」
「当たり前だろ?詫びに何でも言う事聞くから・・・」
あんまり無理難題は困るけどと内心だけにその言葉を留めて、ギップルは窺うように顔を覗き込んでみる。
パインは少し考えるような間を置いてから、今度は深々と溜息を付いた。
「何でも。ねえ・・・」
「勿論、今回は全部奢る。他に何かして欲しい事とか・・・」
「別に無い」
世の中には男にああしてくれ、あれが欲しいと、望みばかり押し付ける女性がいると言うのに、この素っ気無い恋人は望みが希薄なのだ。
だから逆に不安になってしまうのに。
自分の存在すら望まれていないようで。
「それじゃ詫びにならねえし、何かねえの?」
パインは少し困ったように眉を寄せてまた少し考えると、口許に苦笑を刷いた。
「じゃあ、それ、直しておいて」
「へっ?」
それ、とは手中の時計の事を言っているのだと分かったが、壊れていないはずなのだから望みにはならない。
ギップルは意味が分からずに間の抜けた声を零してしまった。
「今度会う時までに直しておいて」
やはり、さっぱり意味が分からない。
窺うような眼差しを向けてみるが、パインは苦笑を深めただけだった。
・・・女ってやつは時々分からねえよなあ。
「今回は全部あんたの奢りだよな?」
「そうだけど・・・」
「じゃあ、まずは美味しい物でも食べさせて貰おうかな」
さすがにお腹空いたしと、パインは小さく呟いてからギップルの肩を軽く叩いて街の方へと歩き出す。
ギップルは慌ててその後を追いながら、手にしていた懐中時計を懐に仕舞い込んだ。
許して貰えたのは正直嬉しい。
でも、長く待っている間にパインが何を思っていたのかさえ分からない。
知っているのは懐の時計だけだった。
時を刻む音が、それをこっそり語ってくれたら良いのに。
なかなか開かない引き出しの奥に隠されてしまった、彼女の本当の気持ちを。
終
殿方には時々・・・女性の行動が突飛なものに思えるらしい。
携帯用の通信スフィアは開発中の頃・・・のお話。
そんなお気軽な物が無いだけに、来るまで待つか、帰るかの二者選択。果たしてパインどれくらい待ってたんでしょう。
お題53・心の引き出し:20050329:シアーズ