40・ブラックコーヒー
人にはそれぞれ苦手という物がそれなりに有る訳で。
パインは目の前に出されたそれを見詰めたまま動けなくなってしまった。
カップの中に満たされている黒い液体。
匂いは嫌いではないのだが…口にするには少し躊躇する飲み物。
「どうした?」
カップを見詰めたまま動かない自分に気が付いたのか、それを差し出してきたギップルが怪訝そうに問いてくる。
パインは反射的に頭を振って…カップを持ち上げた。
初めて単身でジョゼを訪れた。
仕事抜きの完全なプライベート。
リュックは『彼氏んちに初めてのお泊りだねえ』と揶揄られた。
勝手にジョゼ行きどころか、一泊する事を強いた癖に…だ。
彼女の表現は強ち間違いではないのだが、頭が沸騰するかと思う程に恥ずかしかった。
やっぱり行かない…と言ってしまいそうな自分がいた。
パインは、自ら淹れた珈琲を美味しそうに啜っているギップルをチラリと伺いながらカップを口に運んでいく。
…そういえば、こいつ…珈琲好きだったんだよな。
少し冷ますように息を吹きかけると香ばしい匂いが嗅覚を刺激していく。
口に含んだ瞬間…舌を刺すような苦味が口いっぱいに広がった。
よくこんな物が美味しいと思うものだ。
微かに眉を寄せたのが分かったのか、ギップルは苦笑のような表情を浮かべた。
「どうした?まだ機嫌悪いのか?」
機嫌が悪い。
ギップルがそう表現するのはこの部屋に入る前に一悶着あったからだ。
「…別に」
そう簡素に答えて、珈琲をもう一口飲んでいく。
「だって…さっきからずっとしかめっ面だし」
別に怒っている訳でも機嫌が悪い訳でもない。こう言う顔なのだ。
いつの頃からか笑う事すら上手く出来なくなってしまっている。
「悪かったな。こう言う顔で…」
零れ出るのは牽制のような素っ気無い言葉ばかり。
分かっていても素直に感情が表現出来ない。
そしてまた…自己嫌悪に陥って、自ら顔を顰める。
その悪循環の繰り返しで他人との関係が巧く保てなくなってしまっていた。
ギップルは嬉しくて仕方が無いとでも言うような笑みを零して、身を乗り出してくる。
小さな食台を挟んでいるからそれ以上は近づいて来られないのだが、思わず体を引いてしまった。
「俺は…来てくれてホント嬉しい」
「べ、別に他に用があった訳じゃないし…」
隻眼の緑の瞳に浮かぶ、分かっている…とでも言うような微苦笑。
でもそれはこちらの勝手な想像に過ぎない。
確かにこんな対応ばかりしか出来なくなる以前の自分を知っている彼だから、少しは分かってくれているのだと思う。
それにすら居心地の悪さを感じてしまう。
ただでさえ…二人きりで向かい合っているなどと言うシチュエーションに落ち着かないと言うのに。
パインはその場を誤魔化すようにカップを口に運んだ。
苦味が舌を刺激していく。
さしずめ…自分はこのブラックコーヒーと同じなのかもしれない。
分かる人にしか分からない代物。
そんなモノを好んで傍に置こうとするのだから、ギップルは本当に物好きだと思う。
「…もしかしてさ」
怪訝そうなギップルの声にパインはカップの中身を見詰めていた視線を上げた。
「何?」
「…珈琲嫌いとか言う?」
嫌いではない。
苦手なだけだ。飲めない訳でもない。
「別に…」
「ちゃんと言えってば」
ギップルの語調が少し強くなった事に気が付いて、パインは瞳を瞬かせた。
その顔が少し怒っているようにも見えた。
そんな顔をされる理由が分からない。
「飲めない訳じゃないし…」
途端に…剥れたような表情に変わった。
ギップルは突然椅子から立つと何も言わずに、部屋を出ていってしまう。
パインはギップルが出て行ってしまった扉を見詰めながら、小さく溜息を付いた。
何が気に入らなかったのかも分からない。
不可解で…もどかしくて、厄介な感情が込み上げてくる。
他人の部屋に一人残される不安感すら覚えた。
少し温くなっていく珈琲をゆっくりと口に含んでみる。
広がる苦味。
それは今の感情に似ている気がした。
暫く経って戻って来たギップルの顔を見るのが嫌だった。
だから視線を落としたまま、微かに口紅が付いたカップの縁に指先を何度も滑らせていた。
「ほらっ…」
声と共に視界の端に置かれた二つの小さな容器。
器いっぱいに盛られた角砂糖とミルクが入った入れ物だった。
パインは弾かれたように顔を上げて、ギップルを見上げた。
そこには怒っていると言うよりは困ったような表情があった。
「…気利かなくて悪かったよ。あんたは何も入れないで飲むクチかと思ってたから」
「何で?」
そう言う風に見えると言うことだろうか。
「アカギん時にそうやって飲んでただろ?」
「えっ?」
「夜中に報告書…書きながら珈琲飲んでたから、好きなんだとばかり…」
パインは戸惑ったようにギップルと珈琲を交互に見た後、小さく苦笑を浮かべた。
確かにアカギの訓練の頃…一日の報告書を仕上げるのに時間がかかって、夜中にそうやって書いていた。
だが…何も入れない珈琲を飲んでいたのは眠らない為にだ。
一日中…候補生と共に訓練に立ち会っているだけで精神的にも肉体的にも疲労していた。
その後に監察官への報告書作りをするのだから、当然睡魔にも襲われる。
この特有の苦味で眠気を誤魔化しながら何とか書き上げたの覚えている。
「眠気覚まし…だったから」
「なるほどね。別な飲みモンとでも思ったけど、気の利いたもの無くってさ。酒にはまだ早いし…」
態々…厨房まで行って、色々探してくれていたらしい。
結局のところ何も見付からず…砂糖とミルクを持って来てくれたようだ。
「それでも良かったのに」
「酒じゃ…折角の土産には合わないだろ?」
ギップルは可笑しげに笑みを零すと、先程から手のつけられていないクッキーへと手を伸ばしていく。
リュックに持たされた土産だった。
態々土産なんて…と渋ったが、絶対に喜ぶからと出かけ間際に押し付けられた。
そのリュックの予想通り、ギップルは本当に嬉しそうな顔をして小躍りするような有様だったのだ。
その騒ぎにマキナ派の連中の揶揄が飛び…一悶着。
ただでさえ…周囲から興味津々の視線を向けられて落ち着かなかったのだ。
一気に噴出してきた照れ臭さに…帰ると踵を返しそうになった。
いや…既に半分返していた。
何とかギップルに宥められて、今…ここに座っている。
「どう?」
「美味いよ。これ…ホントにユウナさまの手作り?」
「正真正銘…大召喚士様の手作り」
…まあ、試作品だけどな。
肝心な部分は内心だけに留めた。
誰の為に作ったか…なんて事はもしかしたらギップルにも分かっているかもしれないが。
「有り難いねえ…」
シミジミとしたギップルの呟きに、パインはそっと微苦笑を浮かべて砂糖を一つカップの中に放り込んだ。
既に温くなってしまっているから何度も掻き混ぜて何とか溶かしていく。
試しに一口飲んでみたが、余計に微妙な味になっていた。
「やっぱり…苦い」
ミルクを注ぎながらぼやくと、ギップルは小さく笑いを立てた。
「今度はお茶でも用意しとく」
今度は…。
それはまた来いと言っているのと同じ意味だ。
こんな時間をこの男と今後も過ごすのかと思うと、むず痒いような気持ちになるのは何故だろう。
「でも…あんたは珈琲が好きなんだろ?」
「莫迦だな。しかめっ面しながら我慢して…俺に合わせる必要はねえんだって」
「それを言うなら…あんたが私に合わせる必要も無いと言う事だろう?」
ギップルはその瞬間…仕方ないなあとでも言うような顔をして、溜息を零した。
「俺は何でも平気だから無理でも何でもねえの」
一種…この男の長所なのかもしれない。
自分より遥かに…と言える、懐の広さと深さ。
「口に入れば何でも良い性質だしな」
多分…こんな皮肉もギップルには皮肉にもならないのだろう。
そのパインの予想通りギップルはそっと肩を竦めて、幾つ目かのクッキーを口の中に放り込んでいく。
苦味が強いブラックコーヒーみたいな自分をこうやって受け入れてくれるのは、結構…嬉しい事なのかもしれない。
パインはミルクの味でまろやかになった珈琲を飲みながら、言葉にはしない感情をゆっくりと味わった。
終
パインはブレンド珈琲っぽい。それこそ…違いが分かる人には分かる味。
追筆の後書き…本編へ移行の為に少々改訂してみました。話の大筋は変っていないです。
お題40・ブラックコーヒー:20041123(改訂20050626)シアーズ