39・青空
…マキナ派の手を借りてのメンテナンスなんて、アニキが良く許したものだな。
丁度、昼時に差し掛かっていた。
パインに無意識に零れた苦笑を唇に張り付かせながら昇降機を降りた。
機関室へ行くと、少し前まで何人か集まって作業をしていたはずだが、今は一人しかいない。
そいつは、私が入って来た事に気が付かないのか、夢中になって作業をしている。
「…リュックとダチは?」
声をかけると、工具を手に何やらパーツを組み立てていたギップルが顔を上げた。
「下に飯行ったぜ?」
その答えにパインは思わず眉を寄せた。
…その飯なら私が今…持っている。
二人分の食事が乗ったトレイを見下ろした瞬間、思わず溜息が漏れた。
「折角、持ってきたのに」
「ハッチが開いてたからな、匂いに釣られて飛び出して行っちまった」
確かに、下…停泊しているジョゼの方も食事時と言う事もあって、何やら美味しそうな匂いが漏れ入ってきている。
「無駄足だったか…」
「何だよ。俺の分は無しか?」
「あんたは下で食べると思って…」
それこそジョゼの主なのだから向こうで食べるのが当然だと思っていた。
ギップルは作業していた工具を箱に放ると、ゆっくりと立ち上がり大きく伸びをする。
長時間の作業で体が凝っていたらしい。
「それ、誰も食わねえんだったら貰うけど?」
「そうしてくれると助かる」
パインはトレイをそのままギップルへと差し出した。
その仕種にギップルは思わずと言ったように苦笑を零す。
何かおかしな事でもしただろうか。
「…どうせなら一緒に食わねえ?二人分なんだろ?」
「二人分くらい食べる癖に…」
ギップルは呆れる程に良く食べる。
消化機能がおかしいのではないかと思うくらいに。
しかも食べられるものなら何でも良い性質だ。
数えた程度しか美味しいと思った事の無いアカギの頃の食事も、残さずどころか、人の分まで食べていた。
「一人で食うのも味気ないし、パイン先生もまだ食ってないんだろ?」
ここに座れよ…と言うように、簡易椅子の上をポンポンと叩く。
先程までリュックが作業していた椅子だ。
「まあ…そうだけど」
別段、ギップルと食事をするくらい何の支障もない。
天気が良ければ甲板に出るもの良かったかもしれないが、今日の天気は曇り時々…雨。
居住区の窓からも、今でも泣き出してしまいそうな…重く垂れ込めた雲が見えていた。
パインはトレイを手にしたまま椅子に腰を下ろした。
膝の上にそれを置くと傍の床に腰を下ろしたギップルへと濡れたタオルを差し出す。
整備をしていて油まみれになった手には必要だと思ったから持ってきたのだ。
「それ、どっち貰って良い?」
ギップルはトレイの上に乗っている飲み物を指差してくる。
片方は何かジュース。
もう一つは、ミルクが添えられていて、アイスティーのようだった。
「こっち…で、良いか?」
ジュースの方を差し出すと、ギップルは文句も言わずに受け取ってストローすら抜いて、何口か飲んだ。
余程喉が渇いていたらしい。
「フルーツジュースか?」
「知らない。マスターが渡してくれたものだから」
今日の昼の献立はピタ。
薄く焼いた生地を袋状にして具を入れた食べ物。
半月型の生地の間に入れた具材は、鶏肉と生野菜のバルサミコソースがけ。
そして、牛肉と豆をトマトソースで煮たものと温野菜を入れた…二種類。
何種類かのフルーツがカットされたデザートまである。
こんなものだけでこいつの腹が膨れるのか?…そう思いながら、アイスティーに口を付ける。
「…っ!…」
ストローで一口飲んだ。いや、口に含んだ瞬間…舌が拒否をした。
思わず喉の奥で呻きが零れる。
慌てて口許を片手で押さえ込み、何とか飲み込んだ。
身震いがする。
「お、おい、どうした?」
「…何?…これぇ」
甘い。
甘いってもんじゃない。
…鳥肌が立つ程甘いアイスティーって一体。
パインは眉間に皺を寄せながら手にしている飲み物を見下ろした。
「不味いのか?」
「死ぬほど…甘い」
余程嫌そうな顔をしていたのだろう。ギップルは可笑しげに笑いを立てた。
「大方、シドの娘用だったんじゃねえの?」
「そうかも…」
さすがにこれ以上は飲めそうにないと分かったのか、ギップルは飲みかけのジュースを差し出してくる。
交換しようと言っているのだと分かって、素直にそれを受け取ってトレイの上に載せた。
簡単に紙に包んだ半月の型のピタが入っている皿を差し出すと、ギップルは嬉しそうにそれを受け取る。
「…何だかピクニックみたいだな」
「こんな所でか?」
「気分の問題だって…」
とてもそう言う気分にはなれそうにない光景だった。
いつもは喧しいまでの騒音を立てているモーター音が全くしていない機関室。
抜き出しのエンジンが幾つかに分解されて床に鎮座していた。
それに加えて油の匂いが鼻につく。
ギップルにとっては慣れているモノなので何も感じないのだろう、ご満悦の表情でピタを頬張っている。
「美味しいか?」
問いかけに、口をモグモグさせながら緑の瞳を綻ばせて何度も頷いている。まるで子供のようだ。
「…それは良かった」
こいつに味について訊いたのは間違いだったかも…と思いながらピタを口に運こぼうとした瞬間、
グッ…ともウッとも付かない呻き声が聞こえた。
どうやら喉に詰まらせそうになったらしい。
「おいっ!落ち着いて食べろ。馬鹿」
手元にあったコップを差し出すと、ギップルは慌てたようにそれを受け取って、何とか喉に詰まったものを流し込んだ。
無理やりに流し込んだせいか何度か咳き込んでいる。
そして酷く驚いた様子で見上げてくる。
「こ、これって、パイン先生が作ったのか?」
「具を入れるのを手伝っただけだぞ」
下準備をしたのは全部マスターだ。
自分の昼食も頼もうと声をかけた時に、詰める作業をしていたので手伝っただけだ。
だから別に味について訊いたのも何の意味もない。
あまりにも美味しそうに食べるのでそう訊いてみたくなっただけのこと。
「な、なんだ…」
大きく息を付きながら、ギップルは手にしていたコップを口に運んでいく。
「なんだ…って、何?」
「だって、ダチやシドの娘の為に作ったのかと」
「何でそんな事をしなきゃならない。マスターがいるのに…って…あっ…」
「へっ?」
ギップルが飲んでいるグラスが視界に入った途端、迂闊だったと後悔した。
「間違えた…」
手元に有ったから咄嗟に差し出してしまった。
交換したはずのジュースの方を。
ギップルは私が見ている先へと視線を落とし、少しバツの悪い顔をした。
何を間違えたのか、彼も分かったらしい。
手にしたグラスの中身はもう殆ど残っていない。
「あ、悪い」
「まあ、いいけど?」
…こっちが間違えたんだし。
微妙な雰囲気の沈黙の中、パインはピタを口に運んでいく。
ちょっとバルサミコソースをかけ過ぎたかも…とも思ったが、それ以外は申し分なく美味しい。
暫くすると、二つ目を食べ終えそうなギップルが何かを言いたげに見上げてくる。
「何だ?食べたかったら三つ食べていいぞ」
二つではさすがに足らないだろう。
この食欲大魔人には。
ギップルはちょっと眉を寄せて…頭を振る。
口の中の物を全部飲み込んでから話をしろと徹底的して言っていたせいもあって、それが終わるまで奇妙な沈黙が降りた。
「そうじゃねえって、パイン先生って結構料理上手かったよな…って」
訓練の頃、野営で何度か料理はした。
でも、まあ…料理と言うより、単に煮たり焼いたりだった気もするが。
「慣れの問題だろ?」
「そう言う事してたのか?」
昔の事をあれこれ探られる行為は歓迎出来ないが、それくらいの事なら話せる内容だった。
「小遣い稼ぎに、ちょっと…ね」
ふうん…と簡単な感想を述べたギップルはそれ以上の追求をして来ない。
アカギの記録係になる前の話をしたがらない事を、彼は良く分かってくれているからだろう。
「なあ、今度…飯でも作ってくれよ」
「何で私が。ジョゼの連中が作ってくれるだろ?」
ジョゼにいる大人数の食事は交替の賄い制になっている。
粗決まった時間に出来上がって、手が空いた者から食べるのだ。
「俺はパイン先生が作ったのを食べたいんだってば」
「何でだ?味も分からないような味覚音痴が、何食べたって一緒だろ?」
ギップルは不満そうに顔を顰めた。
暫くこちらを見詰めていたが、脱力したように深々と溜息を付く。
「あのな。世の男は…惚れた女性の手作りってだけで嬉しいモンなの」
「味は二の次って事か?」
あからさまに困惑顔になったギップルはアイスティーを口に運んで、一口飲んだ。
その次の瞬間、先程の私と同じように小さく呻いて、口許を押さえた。
さすがにコレは、彼にも飲める代物ではなかったらしい。
「何だぁ。これ…」
「だから言っただろ?死ぬほど甘いって」
ギップルも身震いを覚えたようで、小さく体を震わせると手にしているグラスを見下ろした。
「これほどとは…」
「あんたでも、味は分かるんだな。舌が麻痺してるのかと思ってた」
「ひでぇなあ。食える時に食うのが身に付いているだけで、味が分からない訳じゃねえぞ」
食べられれば何でも良い…のではなく、出された物には文句を言わないと言うところか。
「それは失礼した」
口直しの為に…と、残っていたピタを差し出しながら一応は詫びを入れてみる。
ギップルは暫く不満そうにそれを見詰めていたが、ややあって受け取った。
口に入れた時には剥れた顔も直っているのだから、可笑しい。
何だかそんな顔を見ていると微笑ましさにも似た、それでいてホッとするような感情が込み上げてくる。
それを何と呼ぶのか分からないけれど、少しくすぐったい感情だった。
「…フルーツも食べる?」
問い掛けると…嬉しそうに緑の瞳を綻ばせて何度も頷く。
本当に子供みたいだ。
そんな顔を見ているのも悪くはないかもしれない。
出された物には文句も言わないだろうし、それだけでこんな気分が味わえるのなら。
どうせなら、こんな狭くて油の匂いのする場所ではなく、
青く澄んだ晴れ渡った空の下で。
…でも、こいつと一緒に出かける時は、なかなか晴れないんだよな。
どちらかの日頃の行い故か、余程相性が悪いのか。
今まで、一日中…良い天気なんて数える程しかない。
まあ、この先…いつか、そんな日もあるだろう。
とびっきりの晴れの日に、お弁当を携えて…どこに出かけよう。
胸に仕舞う、密やかな密やかな計画。
今はまだ、教えてやるつもりはない。
今日は、気分だけ…青空ピクニック。
終
またもや、恋人編の小ネタ。お題33・爪の対で書いてみた、パイン版…密やか計画。
前向きな「いつか」って、この先もずっと一緒に過ごしたいと望んでいなきゃ…考えない事だと思う。
お題39・青空:20050512:シアーズ