33・爪
漸く仕事を終えて私室に戻ると、いつもなら長椅子で寛ぎながら本を読んで待っているパインの姿がない。
そう広くもない部屋を見回してみると、テーブルには彼女が淹れたのであろう飲みかけのお茶があった。
だが、すっかり冷えてしまっている。
後はシャワールームか衝立の向こうの寝台くらいしか残っていないが、水音もしていないので後者なのだろう。
パインが出入りするようになってから置くようになった木製の衝立。
上部に幾何学模様の透かしの彫り物があるだけのシンプルなもの。
彼女がが持ち込んだものだった。
『あんたにやるんじゃない。私が使うんだ』
着替えをする時に必要だから…と相変わらず素っ気無い言い方をしていたが、いつのまにかずっと寝台を隠すように立っている。
片付けるのが面倒だったのもあるが、パインが持ち込んで来たこと自体が嬉しかったからだ。
肩丈ほどのその衝立を上から覗き込むと、珍しい光景に出くわした。
「何やってんだ?」
「…話し掛けるな。見れば分かるだろ?」
かなりぶっきらぼうな返事。
確かに見れば分かる。
パインは寝台脇に座り込んで、左手で小さな筆のような物を恐る恐る動かしている。
椅子を台代わりに乗せた…右手の爪の上で。
化粧品を知らない男でもそれが何であるかくらい分かる。
マニキュアと言うものだ。
既に全部の指に淡い色が塗られていた。
今塗っているものが色のついていない透明のものだったから最後の仕上げと言ったところか。
これでは迂闊に声もかけられない。
それを理由に失敗でもされたら、それこそシメられてしまう。
普段の仕種からは考えられないくらい…恐々と慎重に筆を動かしている。
その手つきがあまりにも慣れていない感じで笑みを誘う。
「…気が散る!あっちに行け!」
視線を当てていることぐらいパインは直ぐに気が付く。
何とか残り三本まで差し掛かって、緊張感も増しているのだろう。
爪を塗る行為自体は興味無いが、それをパインがしているとなると話は別だった。
「やってやろうか?」
中指に取り掛かろうとしていたパインが初めて顔を上げてきた。
また素っ気無く断られるのかと思いきや、何度か緋色の瞳が瞬いた後…
「…やって」
一瞬…耳を疑った。が、ここで茶化せば水の泡だ。
ギップルは込み上げる嬉しさを限界まで押し込んで、何とか苦笑に留めることに成功した。
「いいのか?」
「…左手じゃなかなか上手く行かなくって」
珍しく素直だ。
茶化さずに踏ん張れば結構可愛らしい反応が返ってくるのかもしれない。
そう思案したのが顔に出たのかパインは微かに眉を寄せた。
ギップルは慌てて表情を取り繕うと、衝立を回り込んでパインの前まで行き…座り込む。
パインの周りには何色かのマニキュアの小瓶が並んでいた。
使いかけの物まである。
今まで塗っていた事に気が付かなかったのは迂闊だったか?とも思ったが、どう思い出してもコーティングされた爪を思い出す事が出来ない。
「どうすりゃいいんだ?」
「一定方向に塗ってくれればいい」
パインは台の上に右手を乗せて、左手でその仕種をした。
ギップルは慎重に筆に液を纏わせると、形良く整えられた爪へと塗っていく。
こんな小さな物を塗るのは初めてだが、手先の器用さが効を奏した。
「珍しいじゃん。マニキュアなんて」
「…リュックに貰った。と言うか押し付けられた」
「もしかして…これ全部?」
これ…が何を指しているのか分かったのかパインは小さく苦笑を零す。
数本のマニキュアと細長い板状の物…多分爪を整える鑢だろう。
そして色とりどりの細かい粒のような煌きが入った小さなケース。
「もうこの色は飽きたからって。あと…の他一式。あんたが来るまでには終わると思ってたんだけど…」
「結構…手間取った訳ね」
指三本分の最後の仕上げなどあっという間に終わってしまった。
爪の色とあまり変わらないほんのりと淡い色。
もっと派手な色もあるようだが、さすがに選べなかったのだろう。
ギップルは小瓶をきっちり閉めると、出来栄えを評価して貰おうとパインの顔を覗き込む。
彼女は暫く両手の爪を眺めていたが少しホッとしたように瞳を綻ばせた。
「ありがと。やっぱり…人にやって貰った方が綺麗に仕上がる」
「いつでも言って。今度は全部やってやるよ」
「あんまりしないと思う」
パインはそう言いながら、爪に物が触れないように…ちょっと不器用な仕種で小瓶を集めていく。
大人っぽい深紅。
鮮やかなオレンジ。
可愛らしいピンク。
微妙な色の名前など思いつかないが少しずつ違った色が並んでいく。
「折角貰ったのにか?」
「…似会わない」
「色とか選べば似合うだろ?」
パインは少し困ったように微苦笑を刷く。
そして右手をそっと握る仕種をした。
「塗っても直ぐ剥げるだろうし、爪はあまり伸ばしたくないんだ」
剣を握る手には不都合なのだと言いたいのだと分かって、ギップルは苦笑を零した。
パインは服のセンスやアクセサリーの選び方もお洒落だと思う。
だが基本的に機能性第一なのだ。そう言う生業をしているのだから当然と言えた。
「でも…シドの娘は年中してるんだろ?」
「ああ。結構早いし上手。時々、模様書いたり、ラインストーンを張ったりしてる」
それが先ほどのキラキラの正体なのだと分かった。
「よくそんな暇あるなあ」
「お洒落止めたら女じゃなくなる…だってさ」
パインは自分の指先を見詰めながら…そっと肩を竦めた。
まだマニキュアが乾かないらしく、パインは片付けを途中で止めて立ち上がった。
どうも指先が気になるらしく何をするにしてもぎこちない。
こちらとしても迂闊に手を出して、機嫌を損ねるような事はしたくない。
気まぐれで…と本人は言うだろうが、そんなお洒落をしてくれるのは嬉しいものなのだ。
益してや滅多にそんな事はしないパインがするのだから。
「暫く…動けそうにねえな」
「お茶でも入れてくれるとありがたい」
「へいへい…」
気の無い返事を返したが、気分は良い。
何だか今日のパインはマニキュアと言う首輪をかけられて大人しい。
折角苦労して塗った爪を台無しにしたくない気持ちが、言動を無意識に縛っているようだ。
ギップルは飲みかけて置いてあったカップを下げると、棚から新しい器を取り出し…丁寧にお茶を入れていく。
口にするものは好みがはっきりしている彼女は、適当に入れると怒るし…なかなか飲まない。
柄でもないが、これでも上手く煎れられるようになったと思う。
…結構、甲斐甲斐しいなあ。俺って。
こんな時間も気に入っている。
「何…ニヤついている。気持ち悪いな」
気が緩んで表情が出たらしい。パインは食台の椅子に腰掛けながら顔を顰めた。
「結構可愛らしいなあって思ってさ」
「…何がだ?」
可愛らしいイコール…自分だとは、直ぐに思い浮かばないらしい。
この問答にも慣れた。
「爪なんか塗って…女らしさアピール?」
「馬鹿。暇だったからやってみただけだ」
そう言いつつも少し照れくさそうなのは気のせいではないだろう。
パインは食台に肘をついてそっと指先を組む。
ほっそりとして綺麗な指だ。
その見かけとは裏腹に右の手の内側は少し硬い。
長く剣を握っているせいで微かに握り胼胝が出来ている。
それ以上酷くならないように、剣を持つ時にはあの手袋をしているのだろうか。
ギップルは淹れたばかりのお茶をパインの目の前に置きながら、彼女の手元を覗き込んだ。
「今度は真珠色とかどうだ?」
「真珠色?」
「ほら、淡いピンク色で光沢が入ったのがあっただろ?」
沢山の色の中で、それだけがひっそりと柔らかな色を帯びていた。
あれをリュックがしていたと思うと笑えるが、パインなら結構似合うかもしれない。
「あんまり似会わないと思うけど…」
「…ここにいる間だけで良いからさ」
見てみたいと裏腹に誰にも見せたくない。
自分の恋人はこんなに綺麗なんだぞと見せびらかしたがる男の気持ちも分からない訳ではないが、
…あれ?俺ってそんな趣味だったか?
どちらかと言えば、着飾った女の子を連れて歩くのは嫌いじゃなかったはずなのに。
パインだと…嫌なのだ。
「塗るの面倒だから嫌だ」
「…俺がやってやるって」
パインはそれにコメントも返さず、慎重にカップを手にして口許に運んでいく。
一口お茶を飲んだパインは何かを考えるように器の中を見詰めていた。
かなり丁寧にいれたつもりだったが口に合わないのか。
いつもながら少し緊張する。
緋色の瞳がチラリと見詰めてくる。
だが何の感想もなく…再び視線を落としてお茶を飲んでいく。
どうやら合格だったらしい。
沈黙で誤魔化されそうな雰囲気だったので再度問いてみた。
「…なあ、良いだろ?」
「もうちょっと美味いお茶が出てくるようになったら…考える」
素っ気無い返事だが、かなりの譲歩して貰ったのだと分かる。
今日は嬉しい事ばかりだ。
「おしっ。じゃあ…美味い茶の入れ方、バラライにでも習いに行くかな」
「…馬鹿」
パインはかなり呆れたように溜息をついた。
塗っている間は大人しくしているだろうし、組んだ指先を見るのも…その指が背中を辿るのも、
想像しただけでワクワクしてくる。
その指先を綺麗に彩らせて、お茶を飲んで貰える日は直ぐにではないにしろ…そう、いつか必ず。
それをこの先の楽しみにするのも…悪くない。
終
すっかり恒例になった恋人編小ネタ。
本編も書かずに爪を塗っていたら思いついた話です。何だかちょっとイヤラシイ話だ…とちょっと思ったりして。。
考えてみれば、マニキュアって結構臭うから気がつくはずだよなあ(失敗)
お題33・爪:20050509:シアーズ