18・マキナ
手の中で時を刻むマキナが小さな音を奏でていた。
ギップルはオープンテラスのカフェの席で頬杖を付いた恰好のまま、時計の蓋を開けたり閉めたりを繰り返していた。
約束の時刻にはまだ少し時間があった。
前回、尋常ではない遅刻をしたお陰でデートらしいデートが出来なかったのだ。
今回はその仕切り直し。
さすがにもう遅れる訳にはいかなかったから、時間よりかなり早く約束の場所に着くようにやってきた。
今度会う時までに直しておいて…と、手元に戻ってきた懐中時計。
一応は点検してみたが不具合が見付かるはずもない。
壊れてなどいなかったのだから。
そう言ったパインの言葉の意味が未だに分からない。
「いらねえって事か?でもなあ…」
ギップルは小さくぼやきながら、懐中時計の蓋を開けてみる。
飾り気のないシンプルな時計だった。
発掘の資材置き場でガラクタの山の中から見つけた。
いつの時代の物かは分からないが、細やかな内部の作りは自分の目からしてもかなりの腕の職人が作ったのだと分かる。
一度解体し丁寧に修理を加えながら組み立てた。
最初は別に贈る為だった訳ではない。
『それ…綺麗だな』
脇で作業を眺めていたパインがそう呟いたのを聞いて、どうせなら彼女に贈ろうと思いついたのだ。
そう決めた事も手伝ってか、子供みたいにワクワクしながら、それが出来上がっていく行程を楽しんだ。
物を作るのがこれ程までに楽しい事だったのだと…久し振りに感じた傑作品。
だったのに、今は自分の手の中にある。
「…遅っせえなあ」
それが正しくない事が分かっていながら零れてしまう不満。
まだ約束の時刻になっていないのだからパインが聞けば理不尽だと思うだろう。
殆んど飲み終わってしまったアイスコーヒーの氷が均衡を失って、グラスの中で涼しげな音を立てた。
時計の針が全然進まないと思うのは気のせいだろうか。
ギップルは再び蓋を閉じて耳元に近付けてみる。
規則正しい音を小気味良く奏でている事を確認して、自嘲の苦笑を刷いた。
壊れているはずもない。
いつでも賑やかなルカの街並みをぼんやりと眺めながら、不意に零れ落ちる溜息。
ギップルは幾度と繰り返した動作を再びしていた。
何故かふと、あの時には語られる事の無かったパインの気持ちが何となく分かった気がした。
時間前からそんな気持ちになるくらいだ。
約束の時刻を過ぎても、長い時間ずっと待っていたパインがどれ程の思いを抱えたのか知れない。
待ち焦がれる…とはこう言う心境を言うのだろうか。
いつ来るのか分からない不安。
どこかでトラブルに巻き込まれてはいないか。
もしかしたら約束を忘れているのではないか。
もしかしたら自分の事など…
ギップルは己の考えを慌てて頭を振って消し去った。
気持ちばかり逸るばかりで、時計は進まないもどかしさ。
時計が壊れているのだと思いたかったのはある意味本心だったのかもしれない。
「嫌だから…か」
それは時計を見ながら積もっていく不安が嫌だったのか。
そんな気持ちを抱えてしまう己が嫌だったのか。
それとも、その不安を増幅させる時計が嫌だったのか。
ギップルは静かに時計の蓋を閉じて、小さく苦笑を刷く。
その想いが、会いたいと少しでも思ってくれていた裏返しだと思うのは勝手過ぎる想像だろうか。
「…悪い。待たせたか?」
求め続けていた声と共に少し早いリズムで響くヒールの音。
ギップルは弾かれたように顔を上げた。
時計が刻む音より早い鼓動が、安堵とささやかな幸福感を全身に廻らせていく。
残像で残っているヴィジョンは約束の時刻よりほんの少し前。
「いや。そうでもねえよ」
そう軽く答えると、傍まできたパインが小さく笑みを刷いた。
そしてギップルの手中の時計に視線を落として…手を差し出してくる。
「直った?」
それは、「分かった?」と問われているような気がした。
「ああ」
「そっか、ありがと」
差し出された手の上に時計を置くと、パインはそれをそっと握り締めながら微苦笑を零し、ゆっくりと蓋をあけた。
何だか…憶測でしかないモノが真実であるように思えてきた。
その仕種は時間を確かめると言うより、時計に移った、握り締めていた温もりを確認したように見えたから。
物言わぬ冷たいマキナ。
けれど、時を刻む響きが、そして、触れていた温もりが拙くも思いを伝えてくれたような気がしていた。
終
お題53・心の引き出し…の後日話。
ギップルの勝手な想像のみで話が進んでおります(苦笑)
お題18・マキナ:20050329:シアーズ